京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:55
総数:400877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

学習で活用できるコンテンツ等

学習で活用できるインターネット上のコンテンツ等を紹介いたします。
各学年の内容を選んで,ご活用ください。
右側の「リンク」または以下のリンクからご覧いただけます。

光村図書 臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ 小学校国語 4・5月教材

啓林館 オンライン動画教材「わくわく算数スマートレクチャー」

NHK for School

スクールカウンセラーだより

「スクールカウンセラーだより」を掲載しました。右側の「配布文書」または以下のリンクからご覧いただけます。

スクールカウンセラーだより4月号

スクールカウンセラーだより特別号(4月)

5月17日(日)まで,臨時休業が延長されました

5月7日(木)に授業再の開予定でしたが,臨時休業が5月17日(日)まで延長されることとなりました。詳しくは下記の文章をお読みください。
また,特例預かりにつきましても下記の文章をお読みいただき,申請していただく場合は5月7日(木)までに申請書をお出しください。
なお,次回の課題,健康カード,特例預かり申請書等につきましては,4月30日(木)もしくは5月1日(金)にご家庭へ配布させていただく予定をしております。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

臨時休業延長に伴う児童の特例預かりについて

各ご家庭で活用できる学習教材

新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業期間に,各ご家庭で子どもたちの自主学習に活用できるサービスについて,京都市教育委員会から紹介がありましたので,お知らせいたします。

 「東京書籍 プリントひろば
  ・学習プリントを各ご家庭で印刷できるサービスです。
   IDとパスワードは,PTAメール配信でお知らせします。
   2020年5月6日までご利用いただけます。

「東京書籍 プリントひろば」については,ページ右下か上記のリンクをクリックしてご活用ください。

小学校における学習支援コンテンツ

文部科学省ホームページより,小学校における学習支援コンテンツの紹介をします。家庭学習にご活用ください。

臨時休業中の学び情報

 京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都が連携して「京都・学びプロジェクト(がんばれ!京都のこどもたち)」を展開し,その取組の一つとして4月20日(月)から30日(木)までの期間に小4〜中3生を対象にした特別教育番組が放映されます。
 詳しくは,下記をご覧ください。

臨時休業中の学び情報

家庭訪問のお知らせ

 臨時休業により,保護者の皆様には多くのご協力とご理解をいただき,ありがとうございます。
 さて,登校日が中止になりましたので,臨時休業中の「家庭学習プリント」を14日(火),15日(水)のいずれかで家庭訪問にてお届けいたします。その際に,可能であればお子たちの健康状態の確認と前回分の課題(2年生から5年生のみ)をいただきます。
 なお,お留守の場合は課題をおうちのポストに入れさせていただきますのでご確認ください。
 また,今回の家庭訪問に対しまして,ご都合をつけていただく必要はございません。
 急なご連絡となりましたがよろしくお願いいたします。

重要 提出物について

 登校日に提出となっておりました書類等については,お子達の次回登校時にご提出ください。また,お子達の次回登校日が臨時休業後となる場合につきましては,少々期間がありますので,くれぐれも書類を紛失されないようお願いいたします。

緊急 臨時休業期間中の登校園日等への対応について

平素から,本市教育に御理解と御支援をいただきお礼申し上げます。
さて,本校では本日から,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業とし,4月9日付けの「学校だより」で御案内したとおり,臨時休業期間中に登校日を設定していたところです。
こうした中,本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。これは,京都府内では,新規感染者数が前週の1.8倍になったほか,人口1万人当たりの患者数は全国で5番目となっており,特に,この1週間で,感染経路不明の患者数が9人から30人に大幅に増加するなど,既に,緊急事態宣言が出された7都府県と比べても厳しい状況にあることからのものです。
こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,臨時休業期間中「登校・園日」等について「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更する方針が示されました。
これを受け,本校でも下記のとおり対応することとしますので,お知らせします。



(1)登校・園日について
   5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校・園日」については,「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更します。

(2)臨時休業期間中の児童生徒等への健康観察等について
ア 子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認の重要性を踏まえ,1週間に1回程度,家庭訪問や電話等で,確認・指導を行います。
各御家庭への家庭訪問等に当たっては,事前に各御家庭に御連絡させていただきます。
また,学習課題の提示方法についても,御連絡させていただきます。

イ 訪問時間帯について,事前に電話連絡をいたしますが,多くの子どもたちを訪問し,子どもたちの様子を把握することを目的に実施しますので,保護者様が不在の日中の時間帯になることが多くなることを,御理解いただきますようお願いいたします。

ウ 家庭訪問は,マスク着用等,感染拡大防止対策行って実施させていただきます。

(3)特例預かりの実施について
「特例預かり」は,既にお知らせしている予定どおり実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。

「新型コロナ感染防止のために 京都市民の皆様へのお願い」

「新型コロナ感染防止のために 京都市民の皆様へのお願い」を掲載しました。右側の「配布文書」または以下のリンクからご覧いただけます。
「新型コロナ感染防止のために 京都市民の皆様へのお願い」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp