京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:153
総数:265057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

素敵な教育環境

今年度の重点取組の1つとして

「教育環境のユニバーサルデザイン」に

取り組んでいます。

どのクラスでも置く場所をある程度決めて

整理したり掲示したりしています。

教科書や教材を置く、ブックフォルダーは

PTAの皆様にも協力していただき設置することが

叶いました。

これからも「京都“1„ 美しい学校」目指して

頑張っていきます!!
祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

お掃除2

2年生も一生懸命、掃除を頑張っています♪
画像1
画像2
画像3

お掃除1

1年生がお掃除をしています。

これで明日も気持ちよく登校できますね♪
画像1
画像2
画像3

学校の様子

2年生が校区探検から帰ってきました。

元気いっぱいです。

休み時間には校長室で6年生と1年生が

遊ぶ姿が見られます。

廊下では検診を待つ子ども達。しっかりと

並べています。
画像1
画像2
画像3

授業風景4

5年生が家庭科室でお茶の入れ方を学んでいます。

ぜひ、おうちでも淹れてもらってください。

6年生は高跳びです。しっかり記録できています☆彡
画像1
画像2
画像3

授業風景3

4年生は算数や理科の学習をしています。

5年生も算数「体積」です。

タブレットなどでイメージしやすく

話し合いが進みます。
画像1
画像2
画像3

授業風景2

2年生は日記の書き方を学んでいます。

3年生は算数の授業です。

自分で考えたり、友達と話し合ったり

全体で交流したりと、学びが広がっているのが

分かります♪
画像1
画像2
画像3

授業風景1

4組(育成学級)は二部屋に分かれて学習中です。

1年生は運動場での活動に子ども達は大喜び。

隣のクラスは算数のお勉強。数を言い当てて

盛り上がっています♪
画像1
画像2
画像3

安全点検

学校では年間、様々な点検をしています。

今回は安全点検です。火災の際に防火扉が作動するのか

警報装置が反応するのか、消火器は大丈夫かなど点検して

もらっています。

さて、学校には他にどんな点検があるのでしょう♪

また紹介していきますね(^^)
画像1
画像2
画像3

体育

1年生が体育館でリズムに合わせて
活動しています。

4組(育成学級)の児童も交流教科として
一緒に学んでいます。

イキイキとした姿が見られます♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp