京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:52
総数:262198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

中庭には池があり、鯉が泳いでいます。

素敵な教育環境だなと、改めて気付かされ

ます(^^)
画像1
画像2

授業風景

テストをしているクラス

タブレットを使って文章の構成をまとめているクラス

震災復興について考えているクラスと様々です。

学習に臨む姿勢が素敵です♪
画像1
画像2
画像3

小中一貫教育構想図

洛南中学校ブロックの

小中一貫教育構想図を更新いたします。

下記よりご覧ください。
令和5年度小中一環教育構想図

校内清掃

月曜日の放課後、教職員で特別教室を

よりよくしようと、活用状況を調べ

交流し合いました。

素敵な教育環境にしていくので

楽しみにしてください♪
画像1
画像2
画像3

水槽清掃

校長室前には金魚の水槽2つ。

熱帯魚のいる水槽が2つあります。

なぜか金魚のいる水槽は汚れるのが早く

月に2〜3回綺麗にします。

今回は熱帯魚の水槽もきれいにしました。

子ども達が今日も魚たちを見に来てくれる

ことでしょう♪
画像1
画像2
画像3

花の水やり

アジサイの花が咲き始めています。

とてもきれいです。

休みの日も水やりをしてもらっています。

6月14日(水)は、5年生がyou youパークに

花を植えに行きます。

学校だけでなく、自分たちの住む地域にも

素敵な花が咲きますように☆彡
画像1
画像2
画像3

晴れた日の休み時間

今週は雨が続きそうです。

先週の晴れた日に、運動場を眺めていると

ボール遊びだけでなく、鉄棒やうんていで

遊んでくる子もたくさんいました。

とても楽しそうでした♪
画像1
画像2
画像3

研究授業

学校の木曜日は会議の日が多いです。

今回は「研究授業」の日。1クラスの授業を

教員で見学、意見を交流し、教育委員会の

指導主事の先生に助言をいただきます。

より楽しく、分かる授業に向けて研鑽していきます!!
画像1
画像2
画像3

祥豊児童館運営協力委員会

祥豊児童館の健全育成活動について

地域の方々や祥豊保育園園長さんも

祥豊小学校に来られて話し合いを

しました。

是非、祥豊児童館の活動も知って

もらえればと思います。

http://kyo-yancha.ne.jp/shouhou/
画像1

6年生 修学旅行(8) あすたむらんど徳島到着

無事、あすたむらんど徳島に到着しました。
広い芝生広場で美味しいお弁当を食べて、次の活動に備えます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp