京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:164
総数:263570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

英語科訪問指導

数回にわたって教育員会の主事に来ていただいていた

英語科訪問指導の最終回です。

タブレットを駆使して、子どもたちは自分の好みを

反映した「おすすめ文具セット」を友達から紹介

してもらいます。

子どもたちは嬉しくて「Thank you」と自然に

発音していました♪
画像1
画像2
画像3

フッ化物洗口

週に1回、希望性でフッ化物洗口をしています。

動画を見ながら一緒にしています。

虫歯ゼロ目指し、歯を大事にしましょう☆彡
画像1
画像2
画像3

朝の時間

朝の時間、読書をしています。

落ち着いて読めています♪
100冊読書招待状
画像1
画像2

授業風景2

4年生は交換授業で図画工作をしています。

5年生は社会の調べ学習を。

6年生は理科専科の授業で仮説を発表し
合っています。

どの学年もしっかりと授業に臨めています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景

1年生はタブレット名人目指しています♪

2年生は国語の単元はじめの授業です。
見通しをもってすすめています。

3年生は歯磨き調べです。
どの学年も姿勢よく学習しています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景

4年生、5年生、6年生の授業風景です。

落ち着いて勉強に臨んでいます(^^)
画像1
画像2
画像3

1年生

体育館では追いかけっこをしてます。

普段と違う追いかけっこに子どもたちは

興奮しています♪

音楽では鍵盤ハーモニカをリズムよく吹いて

います。

そして、休憩時間は校長室で熱帯魚観賞。

楽しそうです(^^)

画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

避難訓練(不審者対応)を行いました。

普段から防犯意識を高め、

緊急通報の聞き方や避難の仕方を知り

混乱することなく素早く行動することを

めあてにしています。

事前の学習、実際の様子、事後には南署の方に

来ていただき、不審者対応を学びました。

訓練を毎年実施することで、危機意識を高め、

的確な対応ができる実践力を培っていきます!!
画像1
画像2
画像3

2年自由参観

2年生は国語や英語の学習です。

いっぱい活動しながら学びました♪
画像1
画像2
画像3

4組自由参観

2時間目は教室を分けて

3時間目は一緒に勉強しました♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp