京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:164
総数:263526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

作品展は9月1日(午前)まで

作品展では子ども同士が見合ったり、

保護者の方や地域の方が見に来て

くださったりしています。
画像1
画像2
画像3

教科交換

学校だよりでもお伝えしましたが

どの学年でも教科交換をし、複数の

教職員で複数の児童を見ます。

4年生ではタブレットで聞き取りを

入力したり、音楽の拍の勉強を

していました♪
画像1
画像2

授業風景2

体育館では1年生が体ほぐしをかねて
鬼ごっこをしています。

数を数えるのに前かがみに屈伸し、手を大きく
振っています。躍動感がすごいです(^^)

2年生は学校図書館で読聞かせをしてもらって
います。

4組はそれぞれの課題を頑張っています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景

具体物操作を通して学んでいます。

さぁ1リットルを量れたかな?
画像1
画像2
画像3

整理・整頓・清掃

2学期からは、さらに意識して

教育環境の美化に努めていきます。

たくさんの教職員が今日も

整理・整頓・清掃をし、子ども達が

気持ちよく学べるになるように

しています♪

下の写真2枚は子どもたちがよく見に来る

歴代表彰状が置いてあるガラスケースを

綺麗にしていただいています(^^)
画像1
画像2
画像3

1年生

1年生が図画工作の授業後に手洗いを

しています。

慣れた様子で少し、お兄さんお姉さんに

なっていく姿が見られます。

朝には恒例の水やりを。

「むっちゃあげなあかんねん!!」

と元気に紹介してくれています(^^)
画像1
画像2
画像3

授業風景3

習字をしているクラスがありました。

姿勢よく書けています。

一番下の写真は明日からの作品展に向けて

夏休みの自由作品を展示しています。

みなさん自分の作品を見てほしくて

いろいろ紹介してくれます(^^)
画像1
画像2
画像3

授業風景2

高学年も意見を出し合っています。

手を挙げて発表している人のほうを

しっかり向いて聞いています。

相手を大事にしている姿勢が素敵です。
画像1
画像2

授業風景

具体物を使って考えたり,

グループで話し合ったり

素敵な授業が見られます♪
画像1
画像2
画像3

授業の様子

4組では2学期初めにすることを確認しています。

学校図書館では、みんなが本を借りに来る準備や

図書館だよりを作成中。

さて、最後の写真はどこから撮った写真でしょう?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp