京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:164
総数:263548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

授業風景3

3年生の授業が終わります。姿勢よくあいさつができています。

5年生は休み時間にミシンで作品を仕上げます。

運動場では、子ども達が楽しそうに体を動かしています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景2

6年生は自分で調べたり、交流したりして
どんどん自分の考えが整理されています。

1年生は姿勢よく漢字を書いています。

隣の1年生の教室では算数の図形を作成中。
楽しく学べています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景1

4年生が国語の授業で自分の考えを発表しています。

廊下では教頭先生と、支援員さんが蛍光灯の数を
確認しています。

学校園を見上げると桜が咲いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

入場は音楽に合わせて、一人一人ポーズを
決める。

各学年からの心のこもった出し物に
涙する。

最後の歌は演奏も6年生自身がして
素敵な歌声を聞かせてくれる。

祥豊小学校最高学年の姿を、どの子も
心に刻んだことと思います♪

とても素敵な会でした。
画像1
画像2
画像3

授業風景4

音楽室では5年生が音階の音で
旋律づくりをしています。

6年生は話し合いが活性化して
います。

トイレでは3年生児童がスリッパを
並べています。

素敵な場面がたくさん見られ、元気が
出ました♪
画像1
画像2
画像3

授業風景3

上は3年生、下は2年生の写真

掲示物は5年生作です。

6年生を送る会の練習をしています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景2

4年生は交換授業で社会の授業をしています。

1年生は算数の授業です。具体物を実際に作って
確かな学びにしていきます♪

6年生も交換授業で社会をしています。
話し合いしながら学習問題の解決に臨みます。
画像1
画像2
画像3

授業風景1

2年生は九九の最終確認をしています。

学校図書館では、図書館司書の先生が
5年生作成の「おすすめ読書」を貼っています。

4年生はアイデアスケッチ
「忘れられない気持ち」を悩んでいます♪
画像1
画像2
画像3

大谷選手寄贈グローブ

大谷選手の寄贈グローブで楽しむ子どもたち。

感謝の木も満開になりました♪
画像1
画像2
画像3

授業中に

授業をしている間に、PTAの方が次年度の

準備をしてくださったり、用務員さんが

掲示物を変えたりと、見えないところで

多くの方が働いてくださってます。

ありがとうございます!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp