京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:170
総数:265833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

お花がいっぱい

祥豊小学校にはたくさんの花が咲いています。

外側の花壇にもお花を植えています。

いろいろな花が咲いているので、また

見てもらえればうれしいです♪
画像1
画像2
画像3

雨の日の図書館

雨が降ってきた時の図書館は

どんな様子なのでしょう?

みんな、どんどん本を借りきています。

本棚を見ると2年生の作品も並べられて

いました。

とても素敵です。皆さんも寄られたときは

読んでみてください♪

画像1
画像2

授業風景

3年生は習字を4年生は理科です。

3年生は自分の書いた字を「見て見て」
と小声で言ってきます。

4年生は
「何してるの?」
「ツルレイシ」植えるねん。

「食べるの?」
「観察するねん。勉強やで」

頼もしい答えが返ってきました(^^)
画像1
画像2

カードゲーム

1年生がカードゲームをしています。

何をするのだろうと眺めていると・・・

カードの合計が「9」にならないと

いけないゲームでした!!

算数の授業で習ったことを、楽しく

活かしています。素敵でした♪
画像1
画像2
画像3

スライドショー

ICT支援員さんの協力を得て校長室前に
モニターを設置しました。

HPの写真をスライドショーにして
見ることができます。
(バックミュージック付)

モニターをより見やすくと
あれこれ工夫し、設置完了です。

来校の際には、ぜひご覧ください(^^)
画像1
画像2
画像3

研修中

祥豊小学校では教職員の自己研鑽する機会を

設け、たくさんの教育委員会の方々や大学の

先生に来ていただき、助言をいただいています。


この日は午前中に教育委員会の主事が授業視察。

昼からは大学の教授とハワイ大学来校(6月7日)

に向けた学校視察と打合せ。

放課後は総合的な学習の時間の授業検討の助言に

来ていただいていました。

これからも子ども達にとって楽しく、分かる授業

目指して頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

昨日の1年生を迎える会では、どの学年も

心温まる歓迎の催しをしてくれました。

今年度は1年生と催しをする学年は体育館。

待機の学年は各教室で順番を待ち、リモートで

参加しています。

たくさんの教職員が準備に時間をかけ、当日を

素敵な会にするよう、盛り上げてくれました♪
画像1
画像2

登校の様子

子ども達が登校する時にはたくさんの

大人の方達が見守ってくださっています。

警察の方も、毎日巡回してくださってます。

木曜日は門に立ち、挨拶にも参加して

いただきました。

登校した子ども達も安心・安全・笑顔で

朝の活動をしています(^^)


画像1
画像2
画像3

素敵な環境♪

4月にもお伝えしましたが、

またまた、素敵な環境を見つけました♪

1年生の靴がきれいに並べられています。

3年生の教室では雑巾がきれいに並んでいます。

整理整頓する工夫が生かされていますね(^^)
画像1
画像2
画像3

国語の授業

1年生は、前に立って音読を披露しています。

2年生は、大事なことをメモし、友達を探しています。

4年生は、文章の組み立てを勉強しています。

発達段階に応じて、学習内容が変わっていくのが

分かります。

それぞれ、めあてを意識して学習していきましょう♪
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp