京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:174
総数:264736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

研修を生かして

先日の研修では後野文雄(ごのふみお)先生より

黒板は線を引いて、児童にとって分かりやすいように

工夫する。

同じ授業を受けるなら、姿勢がよい方が脳に酸素が送られて

よく分かる。得をする。と教えていただきました。

さっそく担任の先生たちは、授業に活かしています。

子ども達も「姿勢がいいと頭にいいねん」と、答えて

くれました(^^)

とても素敵でした♪
画像1
画像2

図画工作

4年生が「コロコロガーレ」を作成しています。

自分たちでコースを作って、ビー玉を転がします。

話し合って、イメージ豊かに表現していきましょう♪
画像1
画像2
画像3

学校図書館

3年生が週末に読む本を借りに来ています。

次年度に向けて、学校図書館も

増設準備中なので、楽しみにしてください♪

先生も新聞を読んで勉強しています(^^)
画像1
画像2
画像3

誕生日プレゼント

4組(育成学級)の児童が

隅の方で何かしています。

担任の先生に内緒でお誕生日カードを

作っていました!!

放課後、担任の先生がとても喜んで

いました(^^)
画像1

体育

2年生が跳び箱運動をしています。

準備も協力してできていて素敵です♪
画像1
画像2
画像3

朝の様子

アサガオを育てていた1年生。

今度はチューリップを育てています。

「雑草がチューリップの成長をじゃまするから

 抜いてるねん。」

「いつ咲くと思う?」

元気な声が今日も聞こえてきます☆彡
画像1
画像2

祝400冊!!

読書ノート400冊達成しました〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡

素敵です♪

高学年から「キラキラシールは低学年は喜ぶけれどねー」
     「ゲームキャラとかの方が高学年はいいかなー」

と、教えてもらいましたので、新しいシール用意します!!
楽しみにしておいてください♪
100冊読書招待状
画像1

音楽

4年生が教科交換で音楽の授業をしています。

それぞれグループに分かれて合奏の練習をしています。

楽しそうに学んでいます♪
画像1
画像2
画像3

校内研修

今回は教育委員会からのご配慮をいただき

後野 文雄(ごの ふみお)氏に来校いただきました。

全国を研修で回り続ける多忙な中、京都市の祥豊小学校

にも児童理解、児童支援のありかたについて、教えて

いただける貴重な機会となりました!!

教職員一同、これからも学び続け、子ども一人一人を

大切にし、安心・安全な居場所づくりにも努めてまります!!
画像1
画像2
画像3

朝の様子

警察の方が今日も登校時の

安全確認をされています。

大変ありがたいことです。

校内では6年生のあいさつ係が

あいさつ運動をしてくれています。

卒業まであと少し!!

素敵な学校にしていってください(^^)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp