京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up147
昨日:144
総数:265563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

音楽の時間

音楽専科の先生に授業をしてもらっています。

専門的で的確な内容で、子どもたちは、

めあてを意識して、楽しく高度に学べています♪
画像1
画像2

書写

硬筆、毛筆の時間です。

もうすぐお正月ですね♪
画像1
画像2
画像3

人権朝会に向けて

児童会室では6年生が

人権朝会に向けて動画を撮影しています。

楽しみです(^^)
画像1
画像2

木の実

登校し、運動場側の木に子どもたちが
集まっています。

木の実が気になってしょうがないようです。
「食べていい?」
「鳥が食べてるやん」
「おなか痛くなってもいいし」

「ダメです」(^^;)
画像1
画像2

授業風景

北校舎1年生はタブレットの更新に四苦八苦

   5年生は書写で精神統一

南校舎はどうでしょう?
画像1
画像2
画像3

狐の嫁入り

日が照っているのに、小雨の降ることを
「狐の嫁入り」と言います(コトバンク)。

5時間目がそろそろ終わり、低学年が
下校するころ小雨が見られました。

見上げると2つの虹が架かっています。
素敵な狐の嫁入りでした♪
画像1

小中合同授業研修会

洛南中学校区 小中合同研修会が行われました。

今年度は、洛南中学校の先生方が授業を公開され、
研修します。

上鳥羽小、祥栄小、吉祥院小、祥豊小の先生達から
「昔、担任してたんですよ」「立派になったなー」
と、懐かしむ姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

授業風景

図画工作室でリズムの良い音が
聞こえてきます。

3年生の子どもたちが、金づちで、
くぎを打っています。

さぁうまくいったでしょうか♪
画像1
画像2
画像3

学校図書館

お気に入りの本は見つかったでしょうか(^^)

学校司書の先生も一緒に探してくれています♪
画像1
画像2

授業風景2

2年生は教科交換しています。

6年生は理科専科の授業です。

廊下で「てこ」の実体験をしています。

なぜ、支点の位置が変わると

作用する力が変わるのでしょうか?

さぁ、疑問を解決していきましょう!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp