京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感嘆符 【研究部】プロゼミ1 プロジェクトテーマ内 中間報告会 9/21実施

総合的な探究の時間「プロジェクトゼミ1(2年生)」では、STEAM教育によるPBL(Project-Based Learning)を通じて、学科(フロンティア理数科・プロジェクト工学科)や分野(まちづくり分野・ものづくり分野)を横断したチームを組み、課題設定や課題解決に取り組む学習活動を行っています。

プロジェクトゼミ1ではプロジェクトテーマとして【家・学校・京都・日本・世界・宇宙】の中から、生徒が自らの興味関心の高いテーマを選択し、その中でチームを組んで課題設定や解決方法の提案・検証を行っています。9月21日(木)は、プロジェクトテーマ内の中間報告会を実施しました。

報告会ではこれまでの活動内容や今後の計画を発表し、その後活発な質疑応答も行われ、今後のチームの活動の方向性を考える上で貴重な機会になりました。今後はHPでも各テーマの紹介を予定していますので、ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【プロゼミ2】住宅設計(株式会社 類設計室との連携学習)

課題研究「プロジェクトゼミ2(プロジェクト工学科3年生)」では、2年間積み重ねてきた専門的な知識や技術を活かして、社会活動の問題・課題を自分事として捉え、解決にトライする、次世代の「ものづくり」「まちづくり」を担う人づくりに特化したカリキュラムマネジメントを実践しています。

建築デザイン領域では、まちの再生や住宅について建築的手法での提案のために活動を進めています。地域やテーマに対する方針を固め、本格的に提案・製作に移る時期に、類設計室と連携し、建築設計の柱となる意匠・構造・設備の設計事例を追体験することで、自分たちが課題やテーマに適切に向き合えているか、方針はそれで良いのか、建築的手法としての考え方について、より成長した視点から確認や検討ができるようになりました。社会での課題・テーマと自分たちとの距離感をより縮めた取り組みに期待しています。
画像1
画像2
画像3

重要 【研究部】プロジェクトテーマ内 中間報告会 9/6実施

課題研究「プロジェクトゼミ2(プロジェクト工学科3年生)」では、2年間積み重ねてきた専門的な知識や技術を活かして、社会活動の問題・課題を自分事として捉え、解決にトライする、次世代の「ものづくり」「まちづくり」を担う人づくりに特化したカリキュラムマネジメントを実践しています。

9月6日(水)は、プロジェクトテーマ内の中間報告会を実施しました。報告会を通してチームや個人の活動を振り返るとともに、正しく他者に伝えることでプレゼンテーション力の向上を目指します。活発な質疑応答も行われ、今後のチームの活動の方向性を考える上で貴重な報告会になったと思います。今後も定期的にプロジェクトテーマの紹介を予定していますので、ご期待ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 1年研修旅行(屋久島・種子島方面) 2年学年末考査
3/5 1年研修旅行(屋久島・種子島方面) 2年学年末考査
3/6 1年研修旅行(屋久島・種子島方面)
3/7 1年研修旅行(屋久島・種子島方面) 中期選抜(生徒登校禁止)
3/8 1年研修旅行(屋久島・種子島方面)
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp