京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:410
総数:1276279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【研究部】伏見稲荷大社周辺のまちづくりを考える Zoomミーティング 6/23実施

京都市及び地域団体,商店街等の関係機関で構成する「伏見稲荷大社周辺の住みよいまちづくり会議」では,伏見稲荷周辺に市民・府民の方々が安心して訪れていただくとともに,今後,国内の方々に地域の文化・歴史等の本質的な魅力を発信するなどにより,ウイズコロナ社会における持続可能な「質の高い観光」を目指しています。

このたび,同会議が京都工学院高校と京都すばる高校と連携し,伏見稲荷大社周辺のこれからのまちづくりについて,Zoomを活用した2校同時のオンライン授業を行いました。

■日時 6月23日(火)14時30分〜15時30分
■場所
・京都市立京都工学院高等学校(伏見区深草西出山町)
・京都府立京都すばる高等学校(伏見区向島西定請)
■内容
京都すばる高校の授業に同会議のメンバーが参加し,Zoomを用いて京都工学院高校で同時に開催しました。初回となる今回は,ウイズコロナ社会における伏見稲荷大社周辺の持続可能なまちづくりについて,オンラインでこれまでの取組や現状の共有が図れました。
・「伏見稲荷大社周辺の住みよいまちづくり会議」の取組についての説明
・伏見稲荷大社周辺の現状についての説明
・両校の生徒による意見交換など

今後も京都すばる高校との情報共有を行い,本校においては「プロジェクトゼミ2」まちづくり班の生徒23名が年内に学習成果をまとめ,伏見区役所深草支所へ具体的提案を行います。

【KBS京都】https://www.kbs-kyoto.co.jp/smp/contents/news/2...
【京都新聞朝刊・令和2年6月24日付】
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/4 3年進研模試
7/8 特別区域清掃

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

奨学金

証明書発行

PTA関係

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp