京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:110
総数:331604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『京都学びのプロジェクト』

画像1
京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをいたします。一斉臨時休業期間中の児童生徒の家庭学習を支援するコンテンツとして,4年生〜9年生の学習内容,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介されています。時間を見つけて,ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください
  ↓
『がんばれ京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜』(PDF版)

『京都学びのプロジェクト』について

『京都学びのプロジェクト』広報資料

子供の運動遊び応援サイト

スポーツ庁から,臨時休業期間中,家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトが紹介されています。体を少し動かすだけで気持ちもすっきりしますよね。体もしっかり動かしましょう!

『子供の運動遊び応援サイト』
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html

そこにいたのは・・・

画像1
 学校で友だちと一緒に遊んだり勉強したりできないこと,友達に会えないこと,先生に会えないこと…。つまらなかったりさみしかったりすることもあるかもしれません。「STAY HOME!(家にいましょう)」という状況は,日本だけでなく世界でも同じです。そして,世界中で「がんばろう!」の輪が広まっています。こういう時だからこそ,周りの人を笑顔に,そして人と人とのつながりを大切にしたいですね。
 九条塔南小学校の子どもたちに先生たちのメッセージは届いているでしょうか?

 さて,今日は,とても日差しの暖かい春らしい一日でしたね。
学校の中を歩いていると,お話しをしながら運動場を眺めている二人がいました。とっても仲がよさそうです。
 近づいてみると,「春だね…。」「あったかいね…。」という声が聞こえてきました。
 二人とお話をしようと思って声をかけると・・・

 なんと「がまくん」と「かえるくん」でした!!

 二人とも春が大好きだそうです。しばらく学校にいるそうなので,お話したことをホームページで紹介しますね。
画像2

JAXA キッズコンテンツ特集

JAXA(宇宙航空研究開発機構)から,臨時休校中の子どもたちに向けて『キッズコンテンツ特集』が掲載されています。


https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/16060.html

桜の舞い散る中で・・・

 「早ね・早起き・朝ごはん」規則正しい生活をすること,手洗い・うがいをこまめにすること…。今まで分かっていてもできていなかったことをきちんとすることが健康への第一歩です。自分の体を守るためにしっかりとやりましょう!

 さて,今日はとてもいい天気でしたが,少し風が強くて肌寒い1日でしたね。強い風のおかげで,校舎の周りは桜の花びらでいっぱい!校舎の中まで舞いこんできていました。
 風が吹くたび桜の花びらが舞い散る中,管理用務員さんがほうきをもってずっと花びらを集めてくれていました。でも少し寂しそうです。きっと「子どもたちがいたらなぁ…。」と思いながらお仕事をされていたのだと思います。
 担任の先生も管理用務員さんも,教職員みんなが九条塔南小学校の子どもたちと過ごせることを楽しみにしていますよ!

画像1

臨時休校中の家庭学習に

学年や教科別に学べる「ばんぐみ」が2000本以上、さらに学習のエッセンスを簡潔にまとめた「クリップ」が7000本以上配信されています。

『NHK for School』 
         https://www.nhk.or.jp/school/

今日の桜は・・・

 前回,校庭の桜の種類は3種類という話をしましたが,学校には「ソメイヨシノ」「八重(やえ)桜」「しだれ桜」の3種類があります。野生種11種の組み合わせで,なんと現在では400種類の桜があるそうです。

 さて,今日は朝から雷が鳴り響き,雨の降り続く1日でしたね。この雨風で桜の花はずい分散ってしまいました。少し残念な気もしますが,木にとってはこれからが本番。花を咲かせて終わりではありません。葉をつけ枝を伸ばし,実をつける。その実を鳥たちが食べ,種をまきます。木の力強さや命のつながりを感じられる新緑の桜の様子も,ぜひ楽しんでほしいと思います。

画像1
画像2

『臨時休校中の学び応援サイト』

文部科学省『子どもの学び応援サイト〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜』←クリックしてください
(「リンク」子どもの学び応援サイトからもご覧いただけます)

臨時休校中の学習や家庭でも楽しく行えるスポーツや運動なども紹介されていますので参考にしていただければと思います。

子どもたちとのつながりを大切に

 今年の春は,少しつらい春となってしまいました。学校に子どもたちがいないのは本当にさみしいものです。教職員一同,学校に子どもたちの元気な姿が戻ってくることを心待ちにしています。今日は,全学年が子どもたちに向けてホームページを掲載しました。
内容はそれぞれですが,休校期間中も子どもたちとのつながりを大切にしたい!という教職員の思いが伝われば幸いです。これからもどんどん更新していきますので,ぜひご覧ください。
 
私からは,「校庭の春みつけ」です。

九条塔南小学校には何種類の桜があるでしょう?
正解は,3種類です!

「桜」にもいろいろな種類があります。桜の種類を調べてみるのも楽しいですね!

画像1
画像2
画像3

京都市民の皆様へのお願い

京都市民の皆様へのお願い」←(クリックしてください)

ご一読いただき,新型コロナ感染防止のためにご理解とご協力をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp