京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up32
昨日:60
総数:399406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食(6月28日)

画像1
画像2
今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・はものこはくあげ
・伏見とうがらしのおかか煮
・みそ汁
でした。

夏らしい「はも」を使った「はものこはくあげ」と、京野菜の伏見とうがらしを使った「伏見とうがらしのおかか煮」が出ました。
子どもたちは
「はもがふわふわしているよ。」
「伏見とうがらしがちょっと苦い。」
と、よく味わって食べていました。

紫陽花が咲きました

蒸し蒸しとうっとおしい天気が続いていますが、本校の西側フェンス沿いでは様々な色・種類の紫陽花の花がきれいに咲いています。
道路に面しているので、地域の皆様にも見ていただけます。登下校の付添時、お散歩ついでなどに見てみてください。
画像1
画像2
画像3

教職員勉強会

画像1
北白川小学校では、校内研究・教員研修・勉強会等、様々な取組を進め、学力向上や教員の資質向上に努めています。
今日は、放課後に今年度2回目の勉強会を行いました。校長先生から学級経営についてお話を伺いました。子ども達一人一人が目標に向かってがんばる学級づくりをするヒントをたくさんいただきました。日々の学級経営に活かしていきたいです。

部活動 開講式

令和5年度の部活動の開講式がありました。
今年はバドミントン・卓球・陸上・音楽の4つの部活が行われます。
部活動に参加するきっかけはいろいろだと思いますが、「やってみよう」と思った気持ちを大切に、できるだけ続けて参加してほしいものです。
そして、自分の力を伸ばすことはもちろん、一緒に活動する仲間とともに成長していく良さについても気付いてくれるといいなと思います。
画像1
画像2

今日の給食(6月7日)

画像1
画像2
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮びたし
・ういろう
でした。

「ういろう」は米粉・黒砂糖・砂糖を混ぜて、1つずつカップに入れてスチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。給食室で手作りしたデザートです。
給食での初めてのういろうに子どもたちは初め戸惑っている様子もありましたが、食べてみるとおいしかったようで、
「お餅みたいにもちもちしている!」
「食べてみたらめっちゃ美味しかった。」
「これ、1つずつカップに調理員さんが入れて作っているの?すごいね。」
と、たくさんの感動の声が聞けました。

靴箱の掃除

今日、掃除が終わるころ、靴箱の近くを通っていると、教職員の一人から「6年生が靴箱の中まで一つ一つ全部掃除をしてくれていたんですよ。」と教えてもらったので、見てみると、写真のようにきれいに靴がそろえられていてびっくりしました。
さらに、そのことに気づいた別の教職員が学級の子どもたちを連れてきて、6年生に感謝するとともに、してもらうことを当たり前にしないで自分たちでもがんばっていかないといけないねという話をされていました。
なんだかとても素敵な場面に遭遇したなと思い、うれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月19日)

画像1画像2画像3
今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・トマトだご汁
でした。

「だご汁」の「だご」とは、だんごのことで、「だご汁」は九州地方でよく食べられています。
今日の給食では、トマトを小麦後に練りこんでだんごを作りました。給食室で1つずつだんごにしていきます。

「このピンク色のがお団子?」
「ツルッとモチッとしていたよ。」
と、手作りのトマトだご汁に子どもたちはとてもよろこんでいました。

今日の給食(5月10日)

画像1
画像2
今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・こんぶ豆
・フルーツ寒天
でした。

「こんぶ豆」は、大豆を釜で下茹でして柔らかくした後、調味液といっしょにしてスチームコンベクションオーブンで蒸し煮にしました。
大豆がふっくらとしていて柔らかく、子どもたちはおいしそうに食べていました。

また「フルーツ寒天」は、冷めると固まる不思議なデザートです。1年生にとって初めてのフルーツ寒天だったので、デザートを食べるころに固まったことにとても驚いていました。
「フルーツ寒天おいしい♪」という声がたくさん聞けました。

入学式

今日、晴天の下、入学式がありました。

66名のピカピカの1年生が入学してきました。

1年生らしいとても立派な態度で入学式に臨むことができました。

早速明日から学習が始まります。

車に気を付けて、元気に登校してきてください。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp