京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up78
昨日:511
総数:735774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

離任する教職員のお知らせ

本年度の人事異動により、以下の教職員が離任いたします。これまで大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

校 長 中村 佳明

教職員 小島 奈都美

    松元 若菜

    吉見 俊行

    宮下 笑加

    竹内 萌々香

    野村 日和

    平松  崚

    谷口 京子

    上田 あゆみ

    中澤 正美

    西垣 明美

    西本 千絵

    清水 保正

    村上 眞里子

    小林 雅之

    小林 悠樹

なお、離任式は、3月28日(木)午前9時から、体育館にて行います。

集団登校ではありませんので、参加してくれる児童のみなさんは、

交通安全に十分気を付けて登校してください。

子どもたちの生命を守り切る!

 1月24日(水)、教職員総出で、万一の重大事故発生時の対応訓練を行いました。
4月には、食物アレルギー児童がアナフィラキシーショックに陥った場面を想定して、
6月には、プールでの水難事故を想定して、
10月には、総合遊具や階段からの落下事故を想定して、
そして今回は、遊びに夢中になることからはからずも発生した心肺停止事故を想定して、絶対に死なせない、という覚悟で臨みました。

 学校だより10月号でもお伝えしましたが、わたしたち教職員は日ごろから子どもたちの健康と安全を守ることがすべての教育の土台だと考え、こうした取組でもしものときに備えています。

 子どもたちにも、「自分の生命を守るために考えて行動することが大事である」「あなたたちができる救命がある」等、指導を積み重ねています。悪ふざけや軽率な行動に対しては、厳しく指導することもありますが、それは大切な生命、ささやかな日常を失ってほしくないからです。

 今後も、こうした訓練、研修のために、午後の授業をカットすることがありますことをお知りおきください。

校長 中村 佳明
画像1
画像2

第21回かつら川ふれあい祭について

 予定通りの開催となります。会場は桂川中学校で、少し離れていますので、参加する人は十分に気を付けてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp