京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up114
昨日:116
総数:736817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

「迷惑をかけないように」「安全に気をつけて」 遊びましょう

児童のみなさん,こんにちは。

規則正しい生活,計画的な学習にしっかりと取り組んでいますね。

それはすべて,学校再開の日,それ以後の生活につながっていきます。
決して油断することなく,こつこつとできることを続けてほしいと思います。

また,家の外でも,「川岡の子」として,
きまりや約束を守る,周りの人のことを考えて行動することは大事です。

自分が,自分たちが楽しければそれでよい,というような遊び方は,
知らないうちに,他の人に迷惑をかけています。

・大きな声を出すと,近所のおうちの方が困っておられるかもしれません。
・遊んでいい場所,いけない場所を考えましょう。
・あぶないあそびはしません。特に道路は危険ですよ。
 

どうか気を付けてください。

*****************************

「水辺の事故」にも気を付けましょう。

川や水路,池,湖,ダム,海・・・ちょっとした油断で,毎年多くの人が命を落としています。子どもだけで水辺に行かない,大人と一緒でも決して油断しない,今だけでなくこれからもずっと忘れないでください。

地域にも,川や用水路があります。農業用のポンプ小屋もあります。
十分に気を付けましょう。

保護者の皆様のご協力もお願いします。

令和2年度 川岡小学校「学校いじめの防止等基本方針」

右側「配布文書」に,「学校いじめの防止等基本方針」をアップしました。
「いじめ」のない学校を目指して取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

重要 熱中症に注意してください

  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策が続いていますが,夏日となる日も増え,熱中症が心配される季節となっています。特に今年は,マスクの着用や運動不足で熱中症のリスクが例年以上に高まっている,と,医師らで作る団体が警鐘を鳴らしています。
 外出の自粛で運動不足になると,汗をかいて体温を下げる体の準備が十分にできない他,水分をためる機能のある筋肉が減り,脱水状態になりやすいそうです。さらにマスクをつけていると,体内に熱がこもりやすく,のどの渇きも感じづらくなり,知らないうちに脱水が進んで熱中症になるリスクが高まるそうです。
 新型コロナは心配ですが,同じように熱中症も心配です。各ご家庭でも十分に注意してください。

*********************************

 なお,来週より実施する「学習相談を兼ねた登校日」には,必ずマスクの着用をお願いしています。水分補給が十分できるよう,たっぷりのお茶をもたせていただきますよう,よろしくお願いします。

【5月後半】KBS京都 放送スケジュール

5月後半のKBS京都の学習番組の放送スケジュールが出されました。
今回は,小学校1年生から中学校3年生までの学習内容があります。
右下の「配布文書」にアップしておりますので,ご活用ください。

ここからもどうぞ

→<swa:ContentLink type="doc" item="108684">KBS京都 放送スケジュール「がんばれ!京都の子どもたち オール京都で学びの支援を」</swa:ContentLink>

重要 臨時休業期間中の健康管理について

右下「配布文書」の「お知らせ」に,「<swa:ContentLink type="doc" item="108319">臨時休業期間中の健康管理について</swa:ContentLink>」という文書をアップしましたので,ご覧ください。

重要 ポスティングの予定について

先日,5月31日までの休業延長をホームページでお知らせしました。
今後の学校の取組に関するお知らせ等の配布物を以下の日にポスティングさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
14日(木)… 2・3・5年生
15日(金)… たんぽぽ・1・4・6年

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定さ れました。
そこで本校においても,下記のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。



1 臨時休業期間の延長について
(1)臨時休業の延長
5月31日(日)まで延長します。
※ なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,速やかにお知らせさせていただきます。

(2)特例預かり等の実施について(小学校・義務教育学校前期課程)
引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預かりを実施します。詳細については,後日お知らせする「臨時休業期間中の児童の特例預かりの実施について」をご覧ください。

※その他,臨時休業期間中の取組については,後日お配りする別紙をごらんください。

防犯の徹底を!

 全国の大半の人々が,新型コロナの苦境に歯を食いしばって立ち向かっているさなか,この機を利用して犯罪を行う許せない人間が存在することも事実です。
 京都府警から,子どもたちが家庭で過ごすときの注意喚起が出されていますのでご一読ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="107072">号外 地域安全ニュース 令和2年4月</swa:ContentLink>

「プリントひろば」ご利用ガイド

臨時休業中の学習に役立つコンテンツとして,(株)東京書籍から提供いただいていた「プリントひろば」の利用が,臨時休業の延長に伴い,5月31日(日)まで可能になりました。活用の仕方は,「ご利用ガイド」をご覧ください。
なお,ログインに必要なID・パスワードは,PTAメールで配信いたしますので,そちらをご覧ください。

プリントひろば ご利用ガイド

あそびについて

みなさんこんにちは。
お休みがのばされ,先生たちはとても残念です。みなさんもきっと同じだと思いますが,がんばって,自分で計画を立てて学しゅうを進めましょうね。
 さて,前に,近所でのあそびについてお伝えしましたが,もう1回かくにんします。

・人にめいわくをかけません。(大きな声を出す,マンションのしき地で走
 り回る,よそのものをさわる など)
・遊ぶ時間をきめましょう。(朝早く,夕方おそくはやめましょう)
・遊んでいい場所,いけない場所を考えましょう。
・あぶないあそびはしません。 

めいわくをかけていませんか?あぶないあそびはしていませんか?せっかくいろいろなことをがまんしているのに,あぶないあそびでけがをしたり,けがをさせたりしたら,とてもかなしいですね。あそびのやくそく,まもってくださいね。

それから,お出かけすることは少ないとは思いますが,毎年これからのきせつに多い事故について注意を呼びかけます。

「水辺の事故」です。

川や水路,池,湖,ダム,海・・・ちょっとした油断で,毎年多くの人が命を落としています。子どもだけで水辺に行かない,大人と一緒でも決して油断しない,今だけでなくこれからもずっと忘れないでください。

地域にも,川や水路があります。十分気を付けてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校だより

学校評価等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

給食だより

zoom ミーティング

非常時に備えて

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp