京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:274
総数:739531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

生徒会 呼びかけ準備

画像1 画像1
とある呼びかけに向けて準備しています!

楽しい映像となりそうなので,みんなに見てもらうのが楽しみです!
画像2 画像2

生徒会 役割決め

画像1 画像1
新生徒会となり,学校の代表としての仕事がたくさん出てきています。

今日はそれぞれの担当者を決め,各プロジェクトが動き出しました。

パワーみなぎるメンバーたちの様子です!

画像2 画像2

中学校子ども議場見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(月),京都の市会と市政に対し興味・関心を高めてもらおうという目的で,京都市役所にある京都市会議場の見学がありました。
 本校からは生徒会8年生の5名が参加し,初めての京都市会議場を見学したり,模擬本会議を経験したりしました。
 普段なかなか入ることができない場所で,京都の行政が行われていることを知り,とても有意義な時間となりました。

生徒会 スローガン制作

 生徒会本部で真剣に話し合い,スローガンが決まりました。今は,全校のみんなに発表するための垂れ幕を制作しています。今年の生徒会本部のメンバーも,とにかく仲が良く,作業もスムーズに進んでいます。そして何より,楽しそうです!
 全校のみんなに,お披露目するのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 生徒会本部引き継ぎ2

 どの委員会も,スムーズに引き継ぎが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 生徒会本部引き継ぎ1

 今日の放課後,前期の生徒会本部役員から後期の生徒会本部役員へ仕事の引き継ぎをしました。前期で務めた先輩が,初めてで緊張している後輩にとても優しく,そして分かりやすく教える姿が印象的でした。
 認証式に向けての準備もしました。いよいよ後期に向けて始動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 「なりたい自分」掲示物完成!

画像1 画像1
 全校で取り組んだ「なりたい自分」の掲示物が完成しました!給食室の近くの交流ホールに掲示しています。近くを通った時には,ぜひ見てください。

生徒会 掲示物「なりたい自分」

 全校で「なりたい自分」を考えて,掲示物にする取組を行っています。放課後の時間を使って,生徒会本部のメンバーが一生懸命作成に励んでくれています。とても頼もしいです。

書いている内容も,それぞれのステージの良さが分かる内容ばかりです。

例えば・・・
ベーシックステージ
「ケーキ屋さんになりたい!」「プロ野球選手になってホームランをたくさん打つ!」

チームステージ
「9年生のように,みんなの前で堂々と発言できる人になりたい!」

ビジョンステージ
「将来小学校教師になって,子どもたちに勉強を教えたり,一緒に遊んだりして過ごしたい!」

出来上がるまで,もう少しです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 ビブリオバトル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに,図書館で図書委員による「ビブリオバトル」が行われました!
ビブリオバトルでは,まず発表者が「この本をおすすめしたい!」という本を持ち寄り,制限時間内にその本の魅力を伝えます。そして全ての発表が終わった後に,「一番読みたくなった本」を参加者による投票で決定します。そこで一位になった人が,ビブリオバトルのチャンピオンです!

図書委員では初めての取組になりますが,多くの生徒が聞きに来てくれて,図書委員の人たちもとても充実した顔をしていました。参加している人たちも,くすくす笑ったり,「へえ!」とつぶやいたり…とてもいい反応でした。このビブリオバトルをきっかけに,さらに読書の幅が広がると嬉しいです。

次回のビブリオバトルは6月14日(月)です。楽しみにしていてください。

第1回代表・専門委員会

 放課後,5年生以上が参加する代専会の本年度前期第1回目が行われました。委員長の方針説明や認証書の授与,自己紹介等に始まり,委員会独自の案件が取り扱われていました。その中でも代表委員会では「熱さ」がこちらにも伝ってくる雰囲気があり,各クラスの代表,いや学校の代表としての意識からか,すごく頼もしく感じる状況で進行されていたのが印象的でした。もちろんどの委員会も,学校をよりよくしようとの思いをもった人たちが集まっていることが伝わってくる良い雰囲気の中で会が行われていたのでとても楽しみになりました。
 委員長たちが堂々と進行していて,リーダーとして成長著しいその姿がとても格好よくまぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 6年宿泊学習(天橋立方面)
3/14 卒業式準備
6年代休日
3/15 第3回卒業証書授与式
3/16 チームステージ立志式(3限)
3/17 中期選抜合格発表日(9年)
チームステージ交流会(2〜4限)
3/18 修了式
伏見支部生徒会交流会
後期選抜願書受付開始

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp