京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up174
昨日:222
総数:742531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

新旧生徒会本部引継式

 金曜日の生徒会役員選挙を経て第3期生徒会本部のメンバーが決定しました。それを受け,早速第2期の生徒会本部と第3期の生徒会本部による引き継ぎを行いました。第2期生徒会本部の皆さん,お疲れ様でした。第3期の新本部の人たち,今のやる気をしっかり形にしてくれることを期待しています。バトンを渡す方,受け取る方,双方が協力して,しっかり引き継ぎをし,秀連の生徒会の土台を固めていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3期生徒会役員選挙

 6時間目・7時間目を使って生徒会役員選挙の演説会および投票を実施しました。演説会はリモートで行い,5年生以上が各教室で立候補者の公約に静かにそして真剣に耳を傾けました。そのまま各クラスの選挙管理委員が中心となり,教室で投票をしました。演説の中では「より良い学校」という言葉が何回も使われていました。その思いは当選してもしなくても,信任されてもされなくても持ち続けて欲しいと思います。どうしても当落の結果を出さざるを得ません。そこは選挙ですので仕方ないのですが,辛いところでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の選挙活動の様子

 次期生徒会役員の選挙運動が本日から始まりました。まずは顔を覚えてもらうことも大切なことです。挨拶の声は出ていますが,自分の名前を言ったりは難しいようです。今のところ選挙運動というよりは朝の挨拶運動といった感じです。これが数日続けることで,選挙運動らしくなっていくのだと思います。それを楽しみに今週の選挙運動を注目したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙管理委員会の活動

画像1 画像1
もうすぐ生徒会選挙が行われます。

選挙管理委員の生徒のみなさんは放課後の時間を使って準備を進めてくれています。

写真は,公約集を冊子にしている様子です。

選挙管理委員の活動が生徒会選挙を支え,そして向島秀蓮の生徒会活動を支えています。

本当にありがとうございます!

残りの期間もがんばりましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 前期選抜学力検査(9年)
2/22 第5回総括考査(1〜8年)
第5回総括考査(7・8年)
学校運営協議会
2/23 天皇誕生日

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp