京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up127
昨日:220
総数:742921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

8,9年生グローバルコミュニケーション活動

8,9年生が英語の授業内に交流をしました。9年生が作成した尊敬する人物についてのプレゼンテーションを8年生が聞き,コメントをしました。9年生はスライドを使って8年生に質問しながら発表していて,8年生はプレゼンの内容を理解をしていたようです。8年生とって1年後のモデルとして,参考になる工夫がたくさんありましたね。9年生にとっても,とても良い発表の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年生】面接について(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面接を受けるにあたっては、服装や礼儀はとても大切になります。今日の面接についての学習で学んだことをもとにしっかりと準備していきたいですね。来ていただいた京都西山高校の先生がおっしゃっていました。「一番大切なのはその高校に行きたいという熱意です。うまく話すことができなくてもいい。一生懸命さが伝わればそれでいい。」温かい言葉に勇気をもらいました。

【9年生】面接について(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は各クラスに分かれて、実際に面接の練習をしました。それぞれのクラスに2校ずつ高校の先生がきてくださり、活動を進めました。本番さながらの雰囲気で良い緊張感のもと面接をしてくださいました。「ここがよかったです。」「ここはこうしたほうがいいよ。」など具体的なアドバイスもいただきました。

【9年生】面接について(1)

 今日の5時間目と6時間目に面接についての学習をしました。5時間目は京都翔英高校の先生に面接は何のためにあるのか、服装について、所作について等様々なお話をしていただきました。様々なお話をしていただいたおかげで子どもたちは今日の学習の意義をしっかりと感じることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9年生】高校出前授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都国際高校「韓国語」、京都両洋高校「自己UP」の授業の様子です。2日間にわたってすばらしい授業をしてくださった高校の先生方、本当にありがとうございました。

【9年生】高校出前授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
京都明徳授業「ICT活用」「ダンス」の授業の様子です。ノリノリで楽しく授業に参加していました。

【9年生】高校出前授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都文教高校「理科」の授業、日本航空石川高校「ドローン」の授業の様子です。

【9年生】高校出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 東山高校「国語」の授業、京都翔英高校「英語」授業の様子です。

【9年生】高校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都精華学園高校「パティシエ」と「アート」の授業の様子です。

【9年生】高校出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日と10月13日に多くの高校の先生に来ていただき,出前授業をしていただきました。今、9年生は様々な高校の学校説明会やオープンキャンバスに行きながら、進路を固めつつあります。そのような中、実際に高校の先生の授業を体験することはとても有意義な時間になったと思います。
 それぞれの高校の特色ある授業は9年生にとってとても魅力的でした。写真はノートルダム女学院高校「華道」と京都廣学館高校「少林寺拳法」の授業の様子です。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 1組マラソン大会
前期選抜学力検査(9年)
2/16 前期選抜学力検査(9年)
1組マラソン大会予備日
健康安全日
2/17 漢字検定
2/20 第3回総括考査

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp