京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up153
昨日:160
総数:740030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

【9年生】進路保護者説明会

画像1 画像1
 昨日に進路保護者説明会を行いました。暑い中,来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
 参加されなかったご家庭には,本日,資料を配布しています。ご覧ください。参加された方もされなかった方も何か不明なことや質問があれば各担任まで連絡をお願いします。9年生は第1回進路希望調査が明日,6月24日(金)〆切となっています。どうぞよろしくお願いします。

【9年生】総括考査2日目

 総括考査中,休み時間には友だちと教科書と問題集を囲んで,重要語句を確認し合ったり,問題を教え合ったりする姿が見られます。テスト中の緊張状態を,友だちと話すことで緩和させ,次のテストに良いパフォーマンスを出す効果もあると思います。
 がんばれ!9年生
画像1 画像1

【9年生】総括考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回総括考査2日目です。みんな一生懸命にテストに向かっています。昨日は進路保護者説明会がありました。ご来校していただいた保護者の皆様,暑い中ありがとうございました。
 どの学年にとっても総括考査はとても大切ですが,9年生は回を重ねるごとに真剣に取り組もうとする生徒が増えているように思います。がんばれ!9年生。

【9年生】道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の今日の道徳は「SNSの危険」について学習をしていました。SNSは便利で楽しいものですが,使用の際には責任がともないます。子どもたちにとって実感を伴う学習になったのではないでしょうか。

【9年生】総括考査前学習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
1つの教室では,先生に積極的に質問をしながら学習を進めていました。友だちと教え合う姿も見られました。

【9年生】総括考査前学習会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から総括考査前1週間になり,学習会がはじまっています。黙々と学習に向かう子どもたち。昨日には進路希望調査も配布され,より一層,学習に力が入っているのではないでしょうか。

【9年生】体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の体育の学習ではリレーを行っています。今日はよりスムーズなバトンパスを目指した練習を行っていました。歩数を細かく調整したり,バトンを受け取る手を意識したりと考えながら活動を行っていました。

【9年生】掲示版より

画像1 画像1
9年生の掲示版には,数学で取り組んだ課題レポートが掲示されていました。もちろん全員が取り組んでしますが,その中での優秀者です。数学では単元ごとにレポートがあり,自分の学びをまとめています。優秀レポートを見て自分のがんばりにいかしてほしいです。

【9年生】英語の学習

9年生の今日の英語の学習はALTの先生と一緒に学習を行っていました。今日の活動は「俳句と英語の詩のちがいなど日本と外国で異なるものを表現する。」という内容でした。9年生ともなると子どもたちが取り組む課題もレベルが高いです。
画像1 画像1

【9年生】音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱コンクールで歌う曲が決定しました。今日の音楽の学習では,決まった曲の鑑賞を行っていました。修学旅行,秀蓮フェスティバル体育の部の次は,秀蓮フェスティバル音楽の部(合唱コンクール)みんなで次の目標に向かってがんばりましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp