京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up207
昨日:217
総数:742781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

【9年生】今日もがんばる9年生

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査前学習会2日目。昨日よりも参加者が増えています。友だちと一緒ならがんばることができますね。

【9年生】蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
蓮花タイムで取り組んでいる『平和宣言〜自分たちにできること〜』自分たちにできることってどんなことがあるんだろうと,かなり悩んでいる様子でしたが,さすがは9年生。自分の考えをしっかりと表現することができていました。難しいことにも,すぐにあきらめずに悩みながらも取り組む姿。良い姿です。

【9年生】蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は蓮花タイムで平和について考えています。今日は,今の世界の現状や日本がおかれている状況を知った上で,自分たちに何ができるかをじっくりと考えて「平和宣言」を書きました。

【9年生】体育 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でリレーの学習に取り組んでいます。9年生は秀蓮フェスティバル体育の部でも,リレーを行います。アドバイスをしあいながら,少しでも良いバトンパスになるように練習を繰り返し行っていました。

【9年生】総括考査前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査をひかえての学習会を放課後に行いました。熱心に学習に向かう姿が素敵でした。がんばれ!9年生。

【9年生】学習確認プログラム テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は本日,学習確認プログラムのテストを行いました。今の自分の力を確かめる良い機会になればと思います。

【9年生】蓮花タイム〜視野を広げて 私たちにできること〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は蓮花タイムで〜視野を広げて 私たちにできること〜の学習を進めています。修学旅行で行く広島での平和学習に向けての事前学習として,世界の情勢や,これまで学習した歴史を手掛かりに平和とは何かを考えています。

【9年生】保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の保健の学習では,熱中症について学習しました。これから気温が上がってきます。今日の学習をいかして,体育の学習や部活動にいかしていきましょう。9年生は部活動ではリーダーです。自分だけでなく,後輩にも声かけができたらいいですね。

【9年生】数学 因数分解

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の数学では因数分解の学習に取り組んでいます。難しい単元ですが,意欲的に取りくむ姿。素敵です。

【9年生】理科 章レポート作成

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の理科では,学習したことを自分でまとめレポートを作成していました。学習をふりかえりながらていねいにまとめることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 BS委員会
3/8 中期選抜学力検査(9年)
BS:4年生ありがとうの会
球技大会(5年生)
3/9 球技大会(6年生)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

給食関係

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp