京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up198
昨日:179
総数:738468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

9年 学習確認プログラム

 本日22日(水),9年生は1限から5限まで,「学習確認プログラム」に取り組んでいます。今年度,9年生では学習確認プログラムを2回実施します。
 学習確認プログラムは,中学校での学習内容がどれだけ定着しているのかをテスト形式で確認する,重要な取組です。自分の弱点を知り,克服するための具体的な手立てを見つけることができます。また,進路を考える際にも参考にすることができます。それだけに,9年生の皆さんの真剣さがうかがえます。最後まであきらめず,全力で頑張ってください!
画像1 画像1

修学旅行(32)

 本当にあっという間の3日間でした。初日の集合時は,本当にいいお天気からのスタートでした。平和の礎での「平和セレモニー」や沖縄平和祈念資料館の見学では平和の大切さをあらためて感じることが出来たと思います。その後,読谷村のホームステイ先では、本当に楽しい体験がたくさんできました。そして,少し雨が降り,短縮したマリン体験での楽しい時間も過ごすことができました。2日目の夜の学年レクレーションも盛り上がることができ,思い出に残りました。今日3日目は,楽しみの一つだった“国際通り”での自主研修。みんな,楽しく沖縄のお土産を買ったり,店を選んで昼食を食べたり,と楽しく過ごすことができました。
 今後,9年生は、部活動・学校祭・進路などに全力で取り組むことになりますが,この修学旅行の中で学んだことや経験したことを是非,今後にいかしてください。
 3日間お疲れ様でした。明日,明後日はゆっくり休んでください。そして13日の月曜日は8時25分には登校してください。
 それでは,これで『9年生修学旅行』に関するすべてのホームページの掲載を終了致します。3日間ご覧いただき,誠にありがとうございました。今後とも,向島秀蓮小中学校教育にご理解ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

(修学旅行)学校に到着しました。

無事バスが学校に到着しました。たくさん思い出ができたことだと思います。9年生の皆さんにはゆっくり休んでいただき,月曜日からまたがんばってほしいと思います。いきなり現実に戻してしまいますが,総括考査も近いので,体調もしっかり整えて月曜日を迎えられるようご指導ください。3日間にわたりホームページの閲覧ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

(修学旅行)学校到着時間に関わる情報

宇治西ICを出たそうです。

(修学旅行)学校到着時間に関わる情報

現在,久御山ジャンクションを越え,京滋バイパスに入ったようです。

(修学旅行)学校到着時間に関わる情報

現在吹田ジャンクションを通過したそうです。

(修学旅行)学校到着時間に関わる情報

 現在,すでに名神高速道路に入っているそうです。予定より少し早い到着になりそうです。

修学旅行(31)

 一路,向島へ!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(30)

 神戸空港に到着し,解団式をしている様子です。添乗員の方やカメラマンの方,看護師の方などに感謝の意を表す式でもあります。「ありがとうございました!」
 ちょうど今,神戸空港を出発しましたとの連絡が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(29)

 神戸空港に定刻通り到着したとのことです。18時15分ごろに神戸空港を出発する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 6年 代休日
ベーシックステージ朝会
2/4 9年 面接練習
2/5 新1年生半日入学(14:00〜)
2/6 7年 科学センター学習
8,9年 1・2・3・4・月1・月2の授業
2/7 9年 私学入試前集会(6限)
委員会ミーティング
2/8 漢字検定 8:50集合
2/9 大文字駅伝
PTA行事
2/4 地域生徒指導連絡協議会総会・講演会 19:00〜会議室

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp