京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:836
総数:737021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

本日の8年生 国語「枕草子編」

画像1 画像1
画像2 画像2
「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは・・・・」
8年生は枕草子を国語の授業で行いました。「授業の中で季節について自分たちの経験を話し合っていました。「冬の食べ物といえば何〜?」「鍋かな?」「おでんは?」教科書の確認をしながら,意見交換も行っていました。
「夏は夜」「秋は夕暮れ」「冬はつとめて」・・・趣深さを知る授業となりました。

8年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の学習では「住みよい社会」というテーマのもと「マナーの向上には監視用カメラが必要か」について話し合いました。
 クラス内では賛成・反対のそれぞれの立場の意見を互いに伝え合う姿がみられ、そこからさらに自分の考えを深めている生徒がたくさんいました。
 今日の道徳をふまえ8年生としてより良い学年になっていくためのマナーを考えることができるといいですね。
 

8年生 技術科

 8年生の技術科で水菜の栽培計画をたてる授業を行いました。水菜がよく育つためにどのような工夫を凝らすのがよいのかを考えています。今後は自分がたてた計画をもとに実際に水菜の栽培を行っていく予定です。
 立派な水菜が育つことを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 再検尿
内科検診(9年 13:30〜)
5年モノづくりの殿堂(午後)
5/15 内科検診(1-2,5年 13:20〜)
学習確認プログラム テスト(9年)
水着販売(12時30分〜13時30分)
5/16 健康安全日
内科検診(1-3,6-2 13:20〜)
聴力検査(5・9年)
5/17 眼科検診(2,4,6,7,1組 13:30〜)
水着販売(12時30分〜13時30分)
5/20 内科検診(2-2,4年 13:30〜)
ピア交流活動(体育)縦割り練習
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp