京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up15
昨日:112
総数:748526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

【8年生】集&会

画像1 画像1
「…ということで、『みんなが安心して、学校生活を送るためには、何を意識すればいいのだろう?』このめあてのもと、今日は学年全員で考える時間とします。」

これまで水面下で準備を進めてきた学年のリーダーが、学年集会を行いました。

今回の集会は、学年こころ科、学年道徳のような形態で行いました。

ただし、授業者は…8年生のリーダー達です。

まず、簡単なゲームから、アイスブレイクを行いました。

ただし、このアイスブレイクに意味がありました。

2択で答えていくわけですが、途中から多数派になると抜けることができ、少数派はずっとその場で残り続けなければいけないというルールでした。

途中途中で代表委員がインタビューをしていくと、「多数派でよかった。」「少数派は、なんかいやだ。」といった意見や、小数派で残った人は「早く抜けたい。」「落ち着かないです。」といった言動が多々見られました。

こういった気持ちは誰しもが持っているということや、回答次第で少数派・多数派どちらにもなるうる可能性があることを多くの生徒が、ゲームを通して感じていたように思います。

「そんな気持ちは、誰もが持っています。じゃぁ、みんなが安心した学校生活にするために、どうしたらいい?今の学年の課題と比較して考えてみてください。」

司会者が上手に、話を進めていく様子や、「予想していた通りや」とシミュレーションのイメージと重なった子が、小さくガッツポーズをしている姿がとても印象的でした。

がんばったね、8年生!!

【8年生】先見の明!

画像1 画像1
「先見の明」そんな言葉をご存じでしょうか?

各クラスのリーダーを務めてくれる、代表委員!!
そして、学校全体をリードしてくれる8年生生徒会本部役員!!

そんなリーダーたちは、7年時より、定期的に行う学年集会を、全て自分たちが中心となって企画・運営行っています。

もちろん、学年の先生達も一緒に話し合いに参加し、リーダー達の「やりたいこと」と、先生たちの「思い」などを十分に話し、学年に必要なことを決定していきます。

しかし、7年時より企画案を出す所から始め、回を重ねるごとに少しずつ自分たち主導で、準備と運営、時には「ふりかえり」も行えるようになってきました。

中には、ふりかえり時に、「先生、やりきれなかくて悔しかったです。」や「もっと…できたと思いました。」と悔し涙を流す日もありました。

今日も集会の打ち合わせをしようと教室に向かうと、

自分の気配を感じたのか、リーダーは既に熱い視線を向けてくれていました!

「は!」

「先生、集会のことですが…!」

『先見の明!』物事がおこる以前に見抜く見識。 将来のことを見通すかしこさ…

一緒にがんばろう、8年生!!

【8年生】新時代!

画像1 画像1
「〇〇がほしい!」

「〇〇になってほしい!!」

学年ホワイトボードを短冊として、願い事が記されていました。

そんな願い事に中に、「新しいPCがほしい」という言葉がありました。

古くから大事にされている伝統的行事の1つ「七夕」ですが、

願い事は、まさに現代を思わせるこのギャップに、「時の流れ」を感じずにはいられません。

8年生が社会に出て活躍する未来は、『Socity.5.0 』時代に、突入すると言われています。

科学技術が現代よりも更に進歩し、サイバー空間(仮想空間)と、現実の社会(フィジカル空間)が高度に入り交じったシステムが構築されていると仮定されています。

人工知能(AI)があらゆることを解析し、再び現実社会に還元することで経済発展や社会的課題の解決につながっているとされています。

ちょうど今、国語の学習で「メディア」に関する単元をきっかけに、「今後の社会」に目を向ける生徒の言動も多々あります。

狩猟時代に始まり、農耕、工業、そして現代の情報社会。

すさまじいスピードで、時代は進んでいます。

しかし、いつの時代だって、中心となってまわってきている「人」!

新たな未来を拓く人になろう!

本校キャッチフレーズに掲げる

「探せ!あたらしい自分、あなたらしい生き方!
 〜どこまでも果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜」

がんばろう、8年生!!

【8年生】七夕!

画像1 画像1
「おはようございます!!先生、今日は七夕ですね!」

本日も、爽やかな声の挨拶から始まりました。

本日、7月7日は、「たなばた」!
先日も、給食メニューに七夕そうめんが出たり、フロアによっては、笹の葉に願い事をして、飾ってあったりと…古くから、日本の夏の行事として親しまれてきたものです。

しかし、どうして「たなばた」と言うのか?なぜ「七夕」と書くのか?

実は織姫と彦星の物語以外にも、由来となるものがいくつかあるのを皆さんは、ご存じでしょうか?

七夕の由来や飾りの意味、行事食など、豆知識を増やして、もっともっと七夕に思いを馳せてもおもしろいのではないでしょうか?

本日は、「自主学習シート」が配布されます。

「なんで?」を大切に、今週末も探究に力を入れて下さいね。

来週、月曜日の自学が楽しみだなぁ!「ん?彦星様?」

がんばれ、8年生!!

【8年生】魂!

画像1 画像1
「おはようございます!!」

梅雨明けを前にして、最後と言わんばかりの雨降りがあったり、すっきりとした青空が見えない中であったりと、どこか気持ちが曇り空になりがちですが、

大きな声で挨拶をしてくれる生徒がいます。

「元気ですね。」と声をかけると、

「ありがとうございます!!元気です!!!!!!!!」と力強く返事をしてくれました。

付箋で書いた『闘魂』と額につけながら、力強いポーズを見せてくれました!!

気持ちは常に晴れ模様、がんばろう8年生!!

【8年生】笑!

画像1 画像1
「見てみて、〇 いっぱいやろ!」

友達と嬉しそうに答案の見せあいをする瞬間をキャッチしました!!

イエローハットの創業者である鍵山さんは、色々な物事を決めるのは「能力の差ではなく、真剣度の差。それが成功を決める。」という言葉を残しています。

どんなことにも「真剣」になれるみんなは、きっと成功をつかみ取れるはずです。

つかみ取れ、8年生!!

【8年生】良!

画像1 画像1
「どうやった?」

「ここはできたけど、こっちは…」

友達と一緒に頑張ってきた人も多くいます。

自己採点時、お互いが合図を出し合い、アイコンタクトで結果を確認する様子が素敵でした。

結果だけでなく、学習方法・学習時間も含めて、自身を見つめ、次に繋げていきましょう。

「繋・継・絆」3つのつなぐを大切にしていこう8年生!!

【8年生】進!

画像1 画像1
「先生、見てくださいよ!!」

6限は、自己採点です。

ここまで頑張ったぶん、早く自分のテスト結果を知りたい生徒が多く、

「〇問しか間違いませんでした!」と嬉しそうにする人や、「〇問も間違えました。」と悔しそうにする生徒もいます。

『失敗の経験こそが人生の糧となり、後に成功へと繋がる。

 自分の強さだけでなく、弱さも受け入れられるようになれば、

 それは必ず自信に繋がる』

スポーツキャスター松岡修造さんが言いました。

みんなの表情を見ていると、きっと次につながりますよ!

一緒にがんばろう、8年生!!

【8年生】力!

画像1 画像1
「先生、自学シートで復習した所の類似問題が出ました!」

昨日は、自学シートの提出日。多くの生徒が、これまで学びをふりかえる内容を実施していたように思います。

予習シートをもとに、自身の課題を焦点化したようです。

そこに注力した自学だっただけに、わかるまで頭の中を整理したり、ミライシードのドリルパークでドリル的学習を行い、特に間違いの多かったものを抽出したりしていました。

学習方略・学習戦略は、無限大です。

ぜひ、今回の学びが自身にとって効果的だったかどうかをふりかえりましょう。

学びの時間・学び方全てを分析し、次につなげていく!そんな先を見据えた学びができる8年生を目指していきましょう。

がんばろう、8年生!!

【8年生】試!

画像1 画像1
「うーん…確か、ここは…。」

頭の中では、これまでの学びのタービンを燃やし、ここまでの頑張りをガソリンにフル稼働です!!

最後の最後まで諦めずに問題に向き合う姿は素敵です。

がんばろう、8年生!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春季休業(〜4月7日)
3/25 後期選抜学力検査日
異動者HP公開(13:00予定)
3/27 後期選抜合格発表

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp