京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up4
昨日:114
総数:751268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

【8年生】おいしい給食4

画像1 画像1
カレー…

万人がそうだとは言えないが、少なくとも生徒にとって、「カレー」というのはなぜかやたらと、心くすぐる食べ物ではないだろうか?

また、「カレーについての記憶」は全てが印象深く、心の奥底にこびりついて離れないものである。

実際、生徒が今日の給食カレーを見て、
「先生、昨日の晩、カレーでした。うちのカレーは……。」と話しかけてくることがありました。

会話が、自然発生し、気がつけば、カレー談義に華が咲く…そんな経験は誰もがあるのではないでしょうか。誰にでも何かしらのカレーの記憶があるのかもしれない。

「カレー」という言葉の曖昧さ・多義性・それから異常なまでの間口の広さと奥の深さのせいもあり、人ぞれぞれ結びつくイメージが異なってくるのが、たまらなくおもしろい。
それがカレー。

これだけ広さと深さを併せ持ち、多くの人から愛される食べ物はないと言えるのではないだろうか?

生徒もいただきますが待ちきれない様子と、嬉しそうにカレーを口にする姿がとても印象的でした。

そんなカレーを堪能し、片付けながら生徒に「今日は華麗なるメニューでしたね。」と声をかけると、「今日はこの後掃除で忙しいので、スルーします。」と返ってきました。

「スルーします…スルー…ス…ルー『あ!』ルー」ナイス8年生!!

【8年生】継続は力なり

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生、朝読書にしっかりと取り組んでいます。

もくもくと読書をする姿は、ステキです。

『朝読書の時間は10分間。

 毎日の積み重ねがきっと大きな力につながります、「継続は力なり」です。

 心にとっての読書は、身体にとっての運動と同じ!大事にしていこう!』

先日、ステージマネージャーの先生が話してくれた言葉です。

「書を持ち、夢を追え!!」

がんばれ、8年生!!

【8年生】熱モリ

画像1 画像1
8年2組は、1日最後の「終わりの会」で、その日の熱モリを発表します。

「今日の熱モリ誰ですか?」

「1班は……です!」パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!

班の中で、みんなのために頑張れた人や、自分の目標に向かって一生懸命だった人など、選考基準は無限大!

とにかく輝いた班員が発表され、みんなから称賛の拍手を送られます。


「新しいクラスで、みんなまだ慣れていない雰囲気があったり、変な緊張感があるので、みんなのつながりをより強いものにしたいんです!」

2組の代表委員は、そんな提案をし、『熱モリ』企画を提案したようです。

生徒が自ら提案し、クラスをより良くしようとするのは、ステキです!

がんばれ、8年生!!

【8年生】やってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ナイス ラン!ナイスラン!」

こちらは、体育の授業です。

新体力テストの種目を日ごとに分け、実施しているようで、

授業後「先生、僕は……!」と記録を伝えてくれる生徒がたくさんいます。

本日は、シャトルランを実施していました。

20m間隔で平行に引かれたライン間を合図音に合わせて、行き来します。

合図音は1分ごとに速くなり、音についていけなくなり2回連続でラインに到達できなくなった時点で終了!!

「何回行き来できたか?」で持久力を測ります!!

体力・持久力は、人間の活動の源であり、健康維持のほか、意欲や気力といった精神面の充実に大きくかかわっており、『生きる力』の重要な要素です。


終わった生徒へ「ナイスラン!」

諦めそうな生徒へ「やってみようの精神!!」

それらを意識して、最後まで粘り強く取り組もうとする姿と、周りからの熱い声援が飛び交っていました。

ナイスラン!8年生!!


【8年生】Let's speak English.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『未来のことを伝えることができる』


『I will make a reservation.』

「まだ起こっていないこと」、「これかえらしようと思うこと」を英語で相手に伝えるためには、どうすればいいんだろう?を考える時間です。

向島秀蓮は、開校時より毎週水曜日にEnglish Dayを設けたり、English Stationを設けたりしています。

そのこともあって、生徒は英語を話すことをとても楽しそうにしている様子が見られます。

教科書の例文を参考に、学びを進める様子がありました。


さぁ、Let's speak English.

【8年生】継続は力なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「この線を引いた所から…」

「物語文に出てくる登場人物の設定に着目し、人物同士の関係やそれぞれの考え方を読み取る」ことを目標とし、生徒はGIGA端末を活用しながら授業を進めています。

本文に線を引く活動は、これまでも教科書に行っていましたが、GIGA端末の提出機能を活用すれば、今までできなかった全体共有が一瞬でできます。

そんな多くの人の気づきをもとに、主人公「僕」の人物像に迫る言動が多々見られました。

「このクラスで言うと……」など、実体験や身の回りの環境と比較しながら、発表する姿がとても印象的でした。

こういった活動を通して、登場人物の一人“ぐうちゃん”が言う『不思議アタマ』になって世界に出かけていってほしいと思います。

がんばれ、8年生!!

【8年生】継続は力なり

画像1 画像1
「この計算が難しい…」

8年生数学授業後の様子です。

「多項式の計算」は、7年時までに学習を進めてきたことです。

しかし、生徒は、「8年時より文字の数が増えた。」や「複雑な計算をしなければいけない」と悪戦苦闘をしている様子が見られます。

自学シートを見ても、苦手を克服しようとする姿があります。

「解き方はわかるんだけど…」と言いながら、写真の生徒も一生懸命問題に向き合う姿が見られました。

昨年度お世話になった数学の先生が、常に言っていた『継続は力なり』ですね。

がんばろう8年生!!

【8年生】誰かのために 3

画像1 画像1
「全員ストローありますか?」

先日、「誰かのために2」で紹介した生徒は、昨日も給食当番の手が足りていない状況を見て、ストロー配布をしてくれていました。

「いつもありがとう!」と声をかけると、

「ごはんが冷めると、もったいないので!」と少し照れた表情で答えてくれました。

先日、花背山の家宿泊学習においても、様々な場面でキャプテンシーを発揮してくれました!

少し立ち止まって、いつもの日常を眺めると普段気がつかないことに気がつけます。

がんばろう8年生!!

【8年生】おいしい給食3

画像1 画像1
だしのうま味がしみ込んだ油あげを、卵でふんわりと仕上げることから「あげたま煮」

本日のおいしい給食は、そんな『あげたま煮』!!

油あげは、だし汁とさとう・しょうゆで少し甘めに煮て、野菜はだし汁としょうゆで優しい味に煮ます。

手元に運ばれたお皿を見ると、一度に煮込むことを彷彿させますが…実は、ひと手間・ふた手間かけられた料理だと、皆さんご存じでしょうか?

具材は、別々に煮ることで、しっかりと味がしみ込む工夫がされています。

また、たまごを入れたあとはすぐに混ぜずに、ふたをして弱火で蒸すように煮ます。

そうすることで、口の中に入れた瞬間、ふんわりとした食感と同時に、卵や野菜、油揚げの旨味がお口全体に広がりました。

鶏が一つの卵を産み落とすまでの過程や、広大な大地で栄養をたくさん蓄えた野菜の一生懸命さに、生徒もどこか羨望の眼差しを向けていたように感じます。

食器を返却しながら、「君、今日のあげたま煮は、どうだったかね?」と生徒に声をかけられました。「君…きみ…キミ…黄身…『あ!』」

先に仕掛けてくる8年生、えっぐいぜ…エッグ…『お!』ナイス自分!!

【8年生】ムカイジマン5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みなさん、立志作文に書いた内容は覚えていますか?」

昨年度、立志式を終え、最終ステージに上がった8年生!

集会の締めくくりは、自分たちが立てた志に返るコメントで、今年度新たな気持ちでスタートをすることを全体に呼びかけてくれました。

来週から、いよいよ5月!

自分たちが挑戦するYDKと、チームステージで誓った志を胸に、さらなる成長を期待しています!!

『探せ!あたらしい自分、あなたらしい生き方!』
〜どこまでも果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 総括考査返却開始日
TeamStageウォークラリー
8年茶道教室
2/29 第5回後期生徒会委員会

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp