京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:152
総数:743110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

【8年生】熱モリ!!

画像1 画像1
「今日の熱モリは…さんです!」

終学活時、クラスが盛り上がる瞬間でした!

「体育の時、走り方を教えてくれた!」

「みんなの名札を率先して集めて返してくれた」

熱モリで拍手をもらう人に共通していることは、「自分のことより、他の人を大事にできた!」「他の人のために、一生懸命になれた」など『他者』がキーワードのように感じました。

学年目標『多様な他者と学び、新しい自分を切り拓くことができる〜やればできる〜』

目標達成に向けて、一人ひとりがんばっていこうね!

やればできる、8年生!!

【8年生】とにかく笑えれば!!

画像1 画像1
GW明け、友だちと久々のふれあいからか嬉しそうに業間を過ごす姿がありました!

とにかく笑えれば それでも笑えれば

今日一日の終わりに

ワハハと笑えれば

たくさん話をして、たくさん一緒の時間を過ごして毎日を大事にしていきましょうね。

がんばろう、8年生!!

【8年生】「教え合い」が「学び合い」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここが違うやん!」

「こっちは?」

GIGA端末を活用すれば、大量の情報を共有や、瞬時に情報交換ができます。

生徒は、そんな情報量・スピード感をうまく処理し、必要な部分を抜き出したり、必要であれば加工したりしながら学びを深めていきます。

また、GIGA端末のそういった機能があるからか、これまで以上に他の人と話をしているように感じます。

最先端機器を活用し、社会で活躍する人になろう!

がんばろう、8年生!!

【8年生】授業開始前!

画像1 画像1
「ニフベルー、ニフベルやでー!!」

9年生の先生が、授業開始前フロアで声をかけてくれていた「ニフベル!」

生徒に「どういう意味なの?」と聞くと、

「ベルが鳴る2分前に着席し、教科書やノート、GIGA端末など授業準備をすることを略してニフベルと言うんですよ。」と応えてくれました。

「先生も2分前ですよ!早く来てください!」ここ最近は、自分たちで声かけを始めています。

授業者の先生も開始ベル前着席です!

さぁ、2分前!授業をがんばるぞ!!8年生!!

【8年生】蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人を引き込むために、初めは質問などをして、良いところを順番に言っていくほうが魅力がうまく伝わるのでは?」

「相手にわかりやすく言おうとすると、どう提示すればいいのかな…」

本日の蓮花タイムは、キャリア単元として「相手にわかりやすく伝えるためのポイントとは?」というめあてで、考える時間となりました。

実際に、商品を説明する立場の体験をするために、GIGA端末を活用し、商品の値段、メーカー、利用者数など様々な情報と、自分たちの知っている言葉を組み合わせ、相手を説得する様子がありました。

また、実際に体験しながら、生徒が次の3つのポイントをあげていました。

➀自分の言いたいことをはっきりさせる。(主張など)

➁根拠となる事実やデータを明確にする。(理由では厳しい)

➂適当な大きさ、明瞭な声、正しい発音で。

これらを大事に、自身のプレゼン力を高めていって下さいね。

また、今週木曜日に、「花背山の家 宿泊学習 ふりかえり」があります。

4年生がプレゼンするふりかえりに対して、8年生リーダーとして本日の学びを活かしたコメントをして下さいね。

がんばれ、8年生!!



【8年生】部活動

画像1 画像1
「負けたことがいつか自分にとって大きな財産になる!」

そんな名言が頭をよぎるような瞬間が、GW前の体育館でありました!

向島秀蓮は、前期課程の部活動と、後期課程の部活動が一緒になって活動を行います。

「この時は…こうやってな…」など、練習が始まる前の時間に、8年生が丁寧に前期課程の生徒に教える様子や、「1on1して下さい!」と目をキラキラさせながら、8年生に勝負を挑む瞬間もありました。

下の学年の子は、上級生のプレーに「あこがれ」を持ち、また上級生はそんな「あこがれ」が自分たちの「やりがい」につながっている気がします。

がんばろう、8年生!

【8年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「清少納言は…!」

GW明け、8年生国語の学習の様子です。

遡ること…今から約1200年前の平安時代。
清少納言によって書かれた「枕草子」日本を代表する随筆文学に向き合っています。

『随筆を読み、作者も人物像に迫ることができる』という単元目標のもと、

本日は「枕草子 第1段」から、作者がどんなものの見方をしていたか?
対話を通して、答えに向けた言動が多々ありました。

「春はあけぼの。ようよう…」で知られる第1段には、作者がお気に入りの時間帯と、どんなところが気に入っているかが書かれています。

しかしお気に入りだけでなく、気に入らないものも書かれていることを見て、

「甘いものばかり食べるんではなくて、少ししょっぱいものを食べると、より甘さが…」
と2023年を生きる自分たちの経験と比べながら、約1200年前に書かれた理由を探る姿が、まさに「いにしえの心を訪ねる」姿だと感じました。

がんばろう、8年生!!


【8年生】リーダー OF リーダー

画像1 画像1
「今度の生徒会ミーティングの件で…!」

8年生と9年生のリーダーが、空き時間を見つけて打ち合わせをしていました。

向島秀蓮の生徒会本部役員たちは、「自主企画・自主運営」をコンセプトに、「自分たちができることは何だろう?」と考え、色々なことに挑戦し、歩みを進めています!

「自分たちで企画・運営を行う」ためには、多くのことを考えながら進めなければいけません。

「予定を見て、段取りを組みながら、物事を進めていこう。これは、社会に出ても必要な力です。今の自分たちでできる最高のものをつくろう」と担当の先生から激励してもらった言葉以上の動きが、とても印象的でした。

まさに、『リーダーOFリーダー』

がんばろう、8年生!!

【8年生】とにかく笑えれば

画像1 画像1
「先生、先生!!」

『とにかく笑えれば … 今日1日の終わりに ハハハと笑えれば!』

学年の社会科の先生が大好きな曲のフレーズが聞こえてきそうな笑顔で呼びかけてくれました。

8年生となり、部活で後輩もでき、業間も部活動の打ち合わせです!

大変だと思いますが、この笑顔で頑張ろう!

がんばれ、8年生!!

【8年生】協力は、強力!!

画像1 画像1
「これは、言えません!!」

クラスのこと?授業のこと?秀フェスのこと?

何かは教えてもらえませんでしたが、2人で何か協力して成し遂げようとする雰囲気を感じました。

『いろいろな人と協力することが、何より強い力となります!協力は強力!』

がんばろう、8年生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 眼科健診(1組・6〜9年)
5〜9年部活動一斉ミーティング
5/10 聴力再検査
第2回生徒会委員会
科学センター学習(4・6年:午前)
1年交通安全教室
5/11 耳鼻科健診(2・6年)
教職員心肺蘇生法研修
5/12 心臓健診(1・7年)
7年アクリル絵の具販売(登校時:昇降口)
進路保護者説明会・研修会
5/15 耳鼻科健診(8・9年)
放課後学び教室開始(2〜6年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp