京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:152
総数:743110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

【8年生】視線の先に!

画像1 画像1
「先生、よい週末をーーー!」

部活動が終わり、下校前職員室の外から8年生の数名が挨拶してくれました。

朝から元気に挨拶をして、たくさん勉強して、友達といっぱい話をして、部活に思いっきり打ち込み、1日の最後も元気に楽しく帰る!!

「幸せは、名もない1日につまっています。」というフレーズを見たことがあります。

来週も一緒にがんばろう!8年生!!

【8年生】おいしい給食5

画像1 画像1
文明開化の真っ只中、それまで権力を持っていたとされる武士達…一人またひとりと刀を置き、武士の世の中が終わりを見せようとする中、最後まで侍として生きようと奮闘した者がいたことは、歴史の教科書にも明記されている。いわゆる「ラスト・サムライ」

さて、本日のおいしい給食は、なま武士、いや生節!!

そもそも「なまぶし」とは何か?

生のカツオをさばいた後、蒸す→茹でるなど加熱処理行い、一度だけ燻製(焙煎)したものです!

カチカチ固い鰹節はこの燻製の工程を何度も繰り返したものとなります。
鰹節は、主にダシを取る時に利用されますが、「なまぶし」は、自身をほぐし、様々な料理として活用されるようです。
そんな「なまぶし」を口に運びつつ、鰹節になることを一途に留まり、最後まで自身のスタイルを貫き、いち食文化を築いた姿は、まさに大海原を生きたラストサムライだと言えるのではないでしょうか。

「おいしかったね、なま武士、まぶしいわぁ!」と生徒が声をかけてくれたので、「まぶしい…まぶし…ま武士」…お主、腕をあげたな」と応えると「単なるひまつぶし〜」と返されました。

「ひまつぶし…ひまつぶ…つぶし…『あ!』」二太刀目!!ナイス8年生!!

【8年生】授業前!

画像1 画像1
授業開始前、必死にGIGA端末を眺める生徒がいました。

「何をしているの?」と話しかけると「授業前の動画を視聴して、最終確認しています」と答えてくれました。

向島秀蓮は、昨年度よりGIGA端末を活用した反転学習にチャレンジしています。

「反転学習」とは、これまで教室で一斉に行っていた授業を、動画などにまとめ、自宅で行ってくるよう促し、教室では、これまで以上に応用問題や、発展的な課題・探求的な活動を生み出すことを狙いとしています。

これまで授業で行っていたことを動画にすることで、生徒はいつでもその動画で内容を確認することができます。

「家でやるのは最初大変だったと思ったけど、慣れたらこっちの方が良い。何度も見られるので、お得感もある!」

様々な手段を活用し、自身の夢や目標を追いかけましょう!

がんばろう、8年生!!

【8年生】誰かのために4

画像1 画像1
「今日は私も手伝うからね!」

先日より紹介してきた「誰かのために」を大切に、見えないところで頑張る8年生を紹介してきました。

そんな一生懸命を一緒に共有したいと思い、参加してくれる仲間が増えてきました。

各クラスの食缶のふたを回収しながら、給食ワゴンの移動をしてくれる姿がとても印象的でした。

一人の一生懸命さが、周りの心に確実に火をつけています!

いつも、ありがとう!

【8年生】English

画像1 画像1
パフォーマンステストの様子です!

それぞれが、春休みの出来事について写真を使い、英語で紹介する様子がとても印象的でした。

少し前の自主学習から、「どんな言葉を使って伝えようか」を考える生徒や、「どうすれば自分の言いたいことを英語にできるか」を調べてくる生徒もいました。

「パフォーマンステスト頑張ります!」と大きな声で報告してくれる生徒もいます。

みんなの前での発表は、常にドキドキするものです。

その中で、さらに英語を使って発表するとなると、さらにドキドキしたと思います。

そんなドキドキと、どこかワクワクする気持ちを持って、Let's speak English.

【8年生】ミライシード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここが…違うで!」

ミライシードのドリルパークを使って、生徒が学びを進める様子です。

生徒は、一人で苦手な部分を何度も何度もやり直しをしたり、みんなで同じ問題を行い、間違えたポイントを解説し合ったりして進めている様子があります。

紙の問題集やドリルに比べ、GIGA端末を活用したドリルパークは、問題の数や苦手問題を抽出する便利機能などを備えています。

しかし一方で、解説がない問題もあるようです。

そこで、8年生は、「なぜ、その答えか?」を話し合い、答えが正解の理由を考えたり、間違えた人に、問題から例文を作成したりしながら説明を行っていました。

中には、類似問題をインターネットで検索し、ロイロノートを活用する生徒もいました。

紙の問題集の良さがあるのと同様、デジタルドリルの良さがあるのも同様です。

『探せ!あたらしい自分 あなたらしい生き方』
〜どこまでも果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

がんばれ、8年生!!






【8年生】体力向上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生 新体力テストもいよいよ大詰め!

本日は、反復横とびや、長座体前屈、握力など…瞬発性・柔軟性・パワーをメインに測定を行っていました。

自分たちの結果は、測定後すぐにGIGA端末に入力し、昨年度と比べて、自分たちがパワーアップしていることを数字で追いかける言動が多々ありました。

また、自身の結果と他者を比較しながら、それぞれの改善点を話し合っていました。

「先生、去年に比べて…やで!」と多くの生徒が嬉しそうに報告に来てくれます。

中には、テスト当日、自分の力を最大限に発揮しようと、インターネットなどで準備運動を調べたり、パワーが出る朝食を調べたりしている生徒もいるようです。


【8年生】Good Morning!!

画像1 画像1
「おはようございます!」

挨拶は、コミュニケーションの入口ですね

8年生は、いつも元気に挨拶をしてくれます!

気持ちのいい週末、さぁ最終日頑張っていきましょう!!

【8年生】一生もんの学び方

画像1 画像1
「先生、明日は自学シート提出日やね!頑張るわー」

今年度も、家庭学習として、「自身で学ぶことを考え、選択し、決定するための手段」として、生徒は、自学シートを活用しています。

今の自分の苦手や課題から、何をするのかを考え、ミライシードや問題集・プリント・教科書などから選択し、自身で決め、取り組むことを目指しています。

「一生もんの学び方を身に付けよう!!」先日、先生が参加した研修会で、ある先生が話をされていたことです。

そんな言葉の深さと、自身の学生時代が思い出されました。


少しずつ音量を上げ、諦めかける気持ちに負けないように、白いイヤホンをしっかり耳に押し込み直した学生時代。

『負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事…駄目になりそうな時、それが一番大事』

「一生もんの学び方」

それを手にすることができれば、何者にも負けないはずです!

がんばろう、8年生!!

【8年生】掃除は、創自!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお昼は、掃除!

週に2回設定されている全校清掃は、先生たちも一緒に掃除を行います。

普段自分たちが使用している場所は、もちろんのこと教室前などすみずみまで、ほうきや雑巾を使って掃除をします。

また、掃除を通して、多くの人から自然と会話が生まれ、つながりを感じたり、来月より始まるピア清掃では、下の学年の子とつながる機会も生まれます。

掃除を通して、多様な他者と共に学び合うことで、未来の自分を創る「創自」を目指していきましょう。

そんな発想で考えると…掃除を頑張ることも学年目標・学校教育目標達成に向けた手段だと言えますね。

いつも掃除を頑張ってくれて、ありがとう8年生!!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査(1・9年)
チームステージウォークラリー(午前)
委員会ミーティング
5/2 聴力検査(1組・3年4組・7年)
耳鼻科健診(1組・3・7年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp