京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:284
総数:741178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

【8年生】4年生 花背山の家宿泊学習報告会に参加して

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生はベーシックステージの4年生の花背山の家宿泊学習報告会に参加しました。4年生からは,活動報告後,8年生から学んだことや8年生への感謝の言葉が伝えられました。「困った時に声をかけてくれてありがとうございます。」「わからないことをていねいに教えてくれてありがとうございます。」などの言葉に対して,8年生からは「人からしてもらったことのありがたさや感謝の気持ちをもつことができていることがすばらしいことです。」「今後も一緒に活動することはあります。一緒に高め合っていきましょう。」「わからないことや困ったことがあったらいつでも8年生のところに来てください。」と温かい言葉をかけていました。とても素敵な時間になりました。

【8年生】宿泊学習 ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
花背山の家宿泊学習を終えて,4年生と一緒にふりかえりを行いました。宿泊学習中と変わらず,やさしい表情で4年生に接する8年生。見ているこちらが自然と笑顔になる温かい雰囲気です。4年生との交流は今後も続きます。

8年生 English Day 先生インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生はEnglish Dayの今日,先生インタビューに行きました。be going toという表現を使って先生たちのゴールデンウィークの予定をたずね,聞いたことをメモしていきます。I am going to eat rich meat.という答えに,突っ込んでたずねているグループもありました。先生がどのような英語を話すのかに興味を持って話を聞いている8年生の姿はとても素敵です。英語でもっと質問ができるようになって,より会話が続くようにこれからも一生懸命英語を学んでいきましょう。

【8年生】花背山の家 宿泊学習を終えて

8年生は今日の学活で宿泊学習のふりかえりをしました。とてもやさしく,頼もしく4年生を引っ張ってくれた8年生。しっかりとふりかえりができていました。自分たちのできたこと,がんばったことを見つめ,今後の学校生活にいかしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同宿泊学習23

 料理をしたら片付けが待ってる。それは常ですが、そこで8年生の本領発揮です。4年生の保護者かのように最後まできっちりと後片付けをしてくれました。そして4年生がお手伝いをする子どものよう…そんなふうに見えました。
 最後に退所式の様子です。この2学年のつながりがここで終わらないようにして欲しいと思います。
 バスは北山大橋付近を走行中です。これで同行しながらのホームページの更新は最後となります。
 疲れていると思いますので、土日で体調整えていただけますと幸いです。2日間お付き合いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・8年合同宿泊学習22

 自分達で作ったカレーの味はいかがですか?私は今回も1班にお世話になりましたが、朝と同様、とてもおいしかったです。ちょっとしたハプニングもありましたが、うまく水分調整できたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・8年合同宿泊学習21

引き続きカレー作りの様子をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同宿泊学習20

 カレーづくりの様子です。8年生の頼り甲斐のあり、優しい姿が際立っています。
 諸活動が少しずつ予定よりも伸びており、こちらの出発が30分ほど遅くなる見込みです。改めて、山の家出発時と伏見区に入る頃にメールにてご連絡させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同宿泊学習19

 朝ご飯の後は、ボルダリングとフライングゴルフです。どちらか一方のみしかできずに残念でしたが、みんな良い表情で、見てる方も嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・8年合同宿泊学習18

 私の分のパックドックは1班の人たちが作ってくれました。いい焼き具合に仕上がっていました。美味しかったです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp