京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up170
昨日:160
総数:740047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

【8年生】保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 8年生の保健学習では,交通事故を防ぐためにの危険予測について学習していました。子どもたちには事故の被害者にも加害者にもなってほしくありません。事故の原因についてしっかりと考え,自分の行動や身の回りの環境などについて考える良い機会となったと思います。

【8年生】総括考査返却

 今日も総括考査が返却されています。
 
 8年生のあるクラスの担任の先生が熱い言葉を子どもたちに投げかけていました。

「テストがよかった人も,思うような結果ではなかった人もいると思いますが,今回の結果をふまえて,自分の勉強にいかしてほしいと思います。

 そして,勉強を通して『努力は報われる』ということを実感してほしいと思います。

 確かに,結果が出るまで時間がかかる場合もあります。しかし,努力したことが無駄になることはありません。

 実感として感じるまで「継続」することで一気に飛躍します。成長する時,人は一気に伸びます。あきらめずに是非,努力を継続してください。

 先生の大好きな言葉『継続は力なり』をみんなに送ります。」

 次の総括考査に向けて「よし,がんばろう!」という気持ちになる言葉です。8年生の先生たちはがんばるみんなをいつも応援しています。


画像1 画像1

【8年生】総括考査返却開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から総括考査の返却がはじまりました。返却される時には,担当の先生から「ここがよかったよ」「がんばったね。」「次はこれをがんばろう!」と称賛や激励の言葉を伝えながら返却されました。そして子どもたちは返却されたテストを見て,次の総括考査に向けて自分の課題や,良かったところを考えました。
 次の総括考査でがんばるぞ!という気合いが感じられました。

【8年生】学級討議

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目には生徒総会に向けて学級討議を行いました。代表委員が中心になって討議を進めます。学年体育,討議ともに子どもたちが自らの力で行事を進めることを大切にしています。「良い学校は自分たちでつくるんだ」という気持ちを大事にしていきたいです。

【8年生】学年体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
学年種目「パーテーションリレー」,5人で4枚のパーテーションを運びます。なかなか難しそうですが,楽しそうです。

【8年生】学年体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目は秀蓮フェスティバル体育の部に向けての学年体育です。短距離走の走順の確認,招集場所の確認,学年種目「パーテーションリレー」の練習を行いました。進行は体育委員がしてくれました。

【8年生】第1回総括考査が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回の総括考査が終わりました。テストはどうだったでしょうか?「できました!」と答える子もいれば「ちょっと自信ありません…」と答える子もいました。ただ,みんなテストに向かって一生懸命にがんばったとはいえると思います。是非,がんばった自分に自信をもってください。「努力は裏切らない!」

【8年生】総括考査 2日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査もあと1教科を前にして,「よし!最後の1教科がんばろう!」と気合いを入れ直して,少しの時間も無駄にせず,教科書を開いたり,問題集に向かったりしています。『がんばることができる自分を信じよう!』

【8年生】総括考査2日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査2日目の1時間目のテストが終わりました。子どもたちの様子にも少し疲れが見られます。それだけ集中してテストに臨んでいるのでしょう。のびをしたり,友だちと少し話してリラックスしたりして,次のテストに向かおうとしています。

【8年生】総括考査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の総括考査です。今日も自分の力を出し切ろうとがんばる8年生です。『がんばった自分を信じよう!』
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp