京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up217
昨日:135
総数:741894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

【8年生】チャレンジ体験2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生のみなさん,よい表情でがんばっていますね。

【8年生】チャレンジ体験2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
各事業所からも,よくがんばっているというお言葉をいただいています。

【8年生】チャレンジ体験2日目 その1

画像1 画像1
 チャレンジ体験2日目の様子です。しっかり働いています。

【8年生】チャレンジ体験1日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
学校でのボランティア活動も様々です。このグループは教材作成の手伝いをしています。

【8年生】チャレンジ体験1日目 その3

事業所が休みで学校に来た生徒は,低学年の教室でボランティア活動もしていました。低学年の子どもたちにやさしく声をかけている姿は素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年生】チャレンジ体験1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 事業所がお休みの生徒は学校に来てボランティア活動を行っています。階段や特別教室を丁寧に掃除をしてくれました。

【8年生】チャレンジ体験1日目 その1

画像1 画像1
今日から8年生はチャレンジ職場体験に行っています。様々な職場で「働く」ということをしっかりと学べていることだと思います。近くの小学校での職場体験ではものを運んだり,授業の補助をしたりしていました。自分から積極的に動いている姿が素敵でした。

【8年生】明日からチャレンジ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 8年生は10月25日(火)〜10月28日(金)まで『生き方探究 チャレンジ職場体験』に行きます。様々な事業所にお世話になって行うチャレンジ職場体験。有意義な体験になるようにこれまで事前学習にしっかりと取り組んできました。今日は,チャレンジ職場体験を明日に迎えて前日指導を学年で行いました。先生の話を聞く姿勢から「明日からがんばるぞ!」という気合いが感じられました。
 8年生のみなさん,体験したことを毎日,しおりに記入しましょう。是非,良い体験を!
 保護者の皆様,チャレンジ体験中にはお弁当の準備等よろしくお願いします。チャレンジ体験中の給食停止分については後日,持ち帰り給食として缶詰を持ち帰ります。

【8年生】こころ科

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は5時間目に「こころ科」の授業を行っていました。今日は,話し合いたい問いを出し合い,その問いについて話し合っていました。生徒が司会をしたり,問いについて輪になって自分の考えを出し合ったりするなど楽しい雰囲気で授業が進んでいました。和やかな雰囲気だと自分の意見を言いやすいのでしょうね。

【8年生】チャレンジ体験〜履歴書の作成〜

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生のチャレンジ体験の事前学習では履歴書を作成しています。お世話になる事業所の方に自分のことを知ってもらうものです。自分ががんばりたいことを知ってもらうことでよりよい体験になるはずです。みんなていねいに一生懸命に心をこめて履歴書を書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 9年生を送る会
3/15 卒業証書授与式
3/16 立志式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp