京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up121
昨日:147
総数:734952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

8年生 美術科 シーサー制作

8年生最後の美術では「願いを込めた守り神」という単元名で,シーサーの制作をしています。

ただただ「造形的に美しいシーサーを作る」のではなく,「願いや思いを込めるための造形的な工夫」を意識しながら,粘土と向き合っています。

願いや思いを込めるために今回は頭部のパーツの中でも“表情”を特に大切にしてもらいました。
次回は胴体のパーツの中でも“ポーズ”に注目しながら制作していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 こころ科(伝統文化体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日,伝統文化体験として「茶道」に取り組みます。本日は,「伝統文化とは何か?」「日本の伝統文化って?」というテーマで事前の学習を行いました。

8年生 学習確認プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度,最後の学習確認プログラムを実施しました。どの教科も最後まで真剣に取り組んでいました。これまでの学習内容がどの程度定着しているのか,結果が楽しみですね。

8年 総括考査4

8年生の総括考査に取り組む姿です。

開校した年は6年生だったこの学年の生徒達,
後,約4か月で9年生・・・,大きくなったなぁ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 5

企業の名前は耳にしたことがあっても,業務内容まではなかなかイメージできません。
また,イメージとはかけ離れた業務内容に驚く場面もありました。
普段は得られない刺激を多く得られる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 3

6つの企業にご協力いただいたので,今回は各クラス2ブースずつ,
計6ブースに分かれてのオンラインミーティングでした。
こちらは理科室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 4

他校と重なる質問を避けたり,事前に考えた質問であっても,最初のトークパートに出てきた質問は省いたりと,しゅんじの判断が求められます。
作戦タイムでは優先順位の再検討などを自分たちで行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 2

キャリアチャレンジデイ当日の様子です。
普段は聞くことのできないような業種の方のお話に熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 1

5日(金)の5〜6限にかけて,8年生ではキャリアチャレンジデイを実施しました。
6つの企業とオンラインでつながり,【意志・役割・能力】の三つをキーワードにお話を聞かせていただきました。
各授業の後半では事前学習で生まれた疑問点や,お話を伺った中で気になったことについて質問も行いました。
大阪府・茨城県の中学校と三校合同での実施。普段はつながることのない他府県の学校と一緒に授業を受けたことも,生徒の皆さんにとっては刺激になったかもしれませんね。
今回ご協力いただきました,
ゾエティス・ジャパン株式会社
株式会社ロッテ
カシオ計算機株式会社
佐川グローバルロジスティクス株式会社
三井化学株式会社
日本郵船株式会社
の六社の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生  進路学活

総括テストを3週間後にひかえた今日,進路学活をおこないました。
卒業後の進路や,過去の進路先一覧,9年生の進路関係年間スケジュールを確認した後,「1年後の自分」をイメージしました。今,9年生は進路懇談の真っ最中。次は私たちの番です。目の前のことを,一生懸命にする。それが1年後,自分が希望する進路を選べるための大切な条件です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 6年宿泊学習(天橋立方面)
3/14 卒業式準備
6年代休日
3/15 第3回卒業証書授与式
3/16 チームステージ立志式(3限)
3/17 中期選抜合格発表日(9年)
チームステージ交流会(2〜4限)
3/18 修了式
伏見支部生徒会交流会
後期選抜願書受付開始

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp