京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up204
昨日:179
総数:740260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

8年生 ZOOM 英語科質問会 第3弾

画像1 画像1
今回はクラスごとには分けていません。
「質問会」と「ナザレ先生との英会話」の2本立てでいきたいと思います。


質問会
これまで通り,何か質問があればどんどん聞いてください。


ナザレ先生との英会話
純粋に英語のみでの会話を楽しみます。Let's have fun!


どちらも途中からの入退室可能です。それでは引き続き家庭学習を頑張りましょう!




8年生 英語学習動画 第13弾

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書pp.28-29「ていねいにお願い」の動画です。
学校が再開された後も,家庭学習用に活用してください!


 字幕なし版はこちら



 日本語字幕版はこちら



 英語字幕版はこちら



重要 8年生 学習相談 初回終了

画像1 画像1
本日5月20日(水),8年生学習相談の初回が行われました。クラスごとに時間をずらしての学習相談でしたが,合計で41名が参加しました。多いところでは,クラスの半数が登校している学級もありました。三密状態にならないように配慮しておりますのでご安心ください。みなさんの元気な姿をみて先生たちも安心しました。



次回の8年学習相談は5月27日(水)です。以下の点にご注意ください。


・参加される場合は,事前に保護者の方から学校へ電話もしくはFAXで申し込みをしていただいております。すでに申し込まれている場合は再度の連絡は不要です。
 


・参加申し込みをしていたが,欠席するという場合も学校へご一報ください。


・健康観察票にその日の体温と健康状況を記入し,生徒に持参させてください。


・マスクを着用してください。


・家庭で学習をしているときに,学校で何を質問しようか準備をしてから学習相談に参加すると効果的ですよ。せっかくの機会をより有効に活用しましょう!




それでは,引き続き家庭学習に取り組んでいきましょう!!がんばれ8年生!先生たちも頑張ります!

8年生 英語学習動画 第12弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は「Daily Scene 1 日記」(教科書pp.16-17)の内容です。
p.17のSTEP2とSTEP3を参考にして,ナザレ先生に日記を書いてもらいました。
皆さんの課題にも日記を書くところがいくつかありますね。ナザレ先生の日記も参考にしてみてください。


英語版はこちら




日本語版はこちら


8年生 英語学習動画 第11弾

画像1 画像1 画像2 画像2
今回はUnit2-4(教科書p.24)の内容です。
光太と絵美が,ハリーポッターの撮影現場としても有名な,ある場所を訪れています。家庭学習に役立ててください!


字幕なし版はこちら




日本語字幕版はこちら




英語字幕版はこちら






重要 8年生 ZOOM 英語科質問会 連絡

画像1 画像1
ZOOM質問会への参加を検討されている方へ

ZOOMへの参加はWifiのつながった環境でされることをお勧めします。
アプリのダウンロードは無料ですが,Wifi環境下でなければ,利用にはデータの消費量に応じて料金が発生しますのでご注意ください。
各ご家庭の契約プランにもよりますので,保護者の方と相談をして参加を検討してください。

8年生 英語学習動画 第9弾

画像1 画像1 画像2 画像2
Unit2−2(教科書p.20)の動画です。学習に役立ててください!
ちなみにUnit2からはナザレ先生が編集してくれています!どうぞお楽しみください。


「字幕なし→日本語字幕→英語字幕」の順で視聴し,英語字幕版ではシャドーイングにも挑戦しよう。シャドーイングも完璧!という人は,音と同時に読む,同時読みにもチャレンジしてみて下さい。自分なりに工夫して,何度も利用してくださいね。視聴後は教科書を開いて,自分のペースで音読練習をしよう!

 字幕なし版はこちら





 日本語字幕版はこちら





 英語字幕版はこちら

8年生 英語学習動画 第10弾

画像1 画像1 画像2 画像2
週末ですので,もうひとつアップロードしておきますね。

Unit2−3(教科書p.22)の内容です!


 字幕なし版はこちら




 日本語字幕版はこちら




 英語字幕版はこちら



Have a nice weekend!

8年生 ZOOM 英語科質問会 第2弾

画像1 画像1
ZOOM質問会初日,多くの参加ありがとうございました。短時間の参加だった生徒も,開始から終了まで参加してくれた生徒も,元気な顔が見れて安心しました。第2回の終盤に動画を流しましたが,先生の手違いで音が流れていなかったようです。まだ操作に慣れておらず申し訳ありません!

第2回14:00−14:30の部では,実際に画面の前でそれぞれの生徒が学習を進めながら,質問があればその都度先生に聞くという形式ですすみました。一人ではなかなか机に向かう気になれないひとも,どんどん参加をお待ちしています。画面越しに同じように宿題に取り組んでいる人がいるだけで,モチベーションもアップしますよ。




さて,来週も引き続きZOOM質問会を実施します。
3日間とも,クラスごとに区切っています。最後の30分間はクラス関係なく参加していただいて構いません。それでは Have a nice weekend!


※参加する生徒は保護者の方としっかり相談してくださいね。

8年生 ZOOM英語科質問会 第2回14:00〜14:30

画像1 画像1
第1回10:00〜10:30の参加ありがとうございました。

第1回は北山先生,ナザレ先生も在宅勤務中の自宅から参加してくれました!第2回にも参加していただける予定です。参加してくれた生徒の皆さん,久しぶりに顔が見れて,声が聴けて安心しました。

第1回の内容は質問会というよりは,久しぶりに顔を合わせて会話を楽しむというものでした。日本語と簡単な英語をおりまぜながらの会話ですので,英語が苦手な人も全く問題ありません,安心してください。



第2回14:00〜14:30も参加をお待ちしています。英語に関する質問がなくても参加していただいてかまいませんよ。途中退室も可能です。在宅勤務中の担任の先生方にも声をかけてみようと思います。

それではStay Home & Stay Safe!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 第5回総括考査(9年のみ)
支部研究発表会(前期課程4時間授業)
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(1・2年)
総括考査(9年のみ)5限家庭科
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(3〜5年)
総括考査(9年のみ)
7,8年学習確認プログラム
クラブ活動
1/28 プレジョイントプログラム(3・4年)
ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(1組・6年)
総括考査(9年のみ)
6年体操ジャージ申込日(朝:昇降口)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp