京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:222
総数:742358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

7年生 音楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日音楽コンクールでした!
どのクラスもこれまでの成果を発揮してくれましたね。
結果を聞いて喜びに包まれるクラスもあれば、
悔しさを感じたクラスもありましたが、
互いにたたえ合う姿が何よりもステキでした。
ホール中に美しく、少し大人になった歌声を響かせてくれる姿は、
7年生としての成長を感じられる時間でした。

7年生 最後の合唱練習

延期となってしまった音コン本番。いよいよ明日です!
どのクラスも最後の練習に向き合うことができたのではないでしょうか。
明日は集合時間に間に合うように、元気に来てくださいね!
気持ちよく歌い、自然と思い出に残るような発表になることを期待しています。
どのクラスも、練習の成果を出し切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子

道徳は各クラスで学年の先生が授業をしました。
クラス担任とは違った先生と、普段の教科とは違うことを学ぶ時間。
この何気ない刺激が大きいように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 蓮花タイム

蓮花タイムは新章に突入です。
今度のテーマは「自分の人生について考えよう」です。
将来について考える切り口の一つとして、働くことについて考えます。
今日の学習では、ライフイベントについてイメージしてみたり、
10年後の自分の生活を想像してみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子

こちらは今週末に控えたチームステージピア自由研究発表会に向けた準備です。
6年生の時よりも一歩進んだ内容や、
目のつけどころが面白いものが増えたように感じます。
本番のポスターセッションも、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年・3年ピア交流

先週、合唱を見に来てくれた3年生から、今日の昼休みの合奏練習へのご招待を受けました。
教室に伺うと、すでに発表モードに仕上がった教室で、待ち構えてくれていました!
3年生の演奏はとても楽しく元気いっぱいで、自然とこちらも笑顔になってしまう、そんな時間でした。
体が動き出し、リズムに合わせて体を揺らす人。
以前教えてもらった先生と一緒に手遊びパートを演じる人。
濃密な15分間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp