京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up11
昨日:114
総数:751275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

7年生 華道体験

華道体験での7年2組の様子です。
子どもたちが想像力を膨らませて熱心に伝統文化を体験する素晴らしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 華道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての生け花体験に、最初は緊張していましたが、
いざ花を生ける作業が始まると、のめりこむ人が続出でした。
「最初はテキトーに置いていくとね、だんだんいけるべき場所が見えてくるんですよ」というめちゃくちゃかっこいいセリフを聞かせてくれる人もいました。
ダイナミックな作品もあれば、繊細な作品も。
講師の方の言葉が、私は胸に刺さりました。
「もう生きていない花だけれど、生けることで、もう一度生かしてやるのが生け花」
まさにみんなの手によって、花がいきいきとしていましたね。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科のエコバッグづくりもいよいよ大詰めです。
ミシンで作業している人、アイロンをかけている人、
糸をほどいてやり直している人、それぞれのペースで
完成に向けて仕上げ作業をしていました。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、物質の状態変化について学習していました。
物質によって、気体・液体・固体の状態になる温度は違うことに
注目していました。
鉄は1500度で液体になるそうです。
これを型に流し込んで、固体の状態にしているというわけです。
あとは今日の学習がしっかり定着することを「期待」するだけですね。

7年生 放課後学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、総括考査に向けた学習会でした。
さすが7年生、参加している人の姿勢がこれまでとは違います。
グッと自分の選んだ課題に入り込む視線、じっくり問題と向き合い、
粘り強く漢字や文法の問題に取り組んでいました。
目的意識をもって自主学習に打ち込む姿は、いつもより大人びて見えました。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限は、後期の学級委員の認証書授与と委員会報告でした。
今回初めて委員会に所属したという人もいましたね。まだやったことの無い何かにチャレンジするということは難しいことです。でもその分、今まで出会ったことのなかった種類のやりがいや達成感に出会うチャンスでもあります。
そして、なんといっても、手を挙げてみた、行動化してみた自分に、すでにあなたは出会えています。そんな自分の可能性を、どんどん広げていってください。
というメッセージを書きたい気持ちを(多分)くみ取って、カメラ担当の生徒が撮ってくれた青空の写真も載せておきます。青春ですね。

7年生 授業の様子

 英語の時間にパフォーマンステストをしました。
「〜が…しています。」の表現を使って、ALTのイターナ先生に向島秀蓮の行事を紹介しています。紹介には秀蓮のホームページの写真を利用しています。
チームステージならではの行事や、7年生の取り組みを選んでくれた人もいて、イターナ先生に楽しんでもらえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子

国語科の学習ではグループ・ディスカッションの練習をしました。
「オリンピックのメダルを一色増やすことに決まりました。どんな色を、どんな人に渡しますか?」という課題です。
この話合いのポイントは、
・従来の色(金、銀、銅)との兼ね合い
・どんな人に渡すのであれば、世間や社会は納得か
・どうしてその人にその色を渡すことがふさわしいのか
という三つです。
司会を中心に、話題に合わせて話を展開し、グループとしての報告までたどり着くことができました。
次はクラスで話題を設定し、グループディスカッションを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から研究発表会での授業でした。
7年生は理科の授業で
「凸レンズを半分隠すと、どんな像ができるだろうか?」
という問いに仮説を立て、説明し、実際にやってみる授業でした。
私が見に行った時は、これまでの学習で得た知識を基に立てた仮説を、
他の班の人に説明しているタイミングでした。
結局どんな像が出来上がったのでしょうか?
持ち場に戻ったため、今も気になっているので教えてください。
活発に質問し合い、意見し合う姿がステキでした。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、ミシンを使って基礎縫いコンビニバッグなるものを作っています。
ミシンの扱いに四苦八苦する人もいれば、思い切りよく縫う人も。
美しい完成品を見るのが楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 総括考査返却開始日
TeamStageウォークラリー
8年茶道教室
2/29 第5回後期生徒会委員会

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp