京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:231
総数:741909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

家庭学習、頑張ってます!

自学シートを見てみると、工夫に満ちた自主学習がたくさん!
(1)種類ごとに分けて、いろんな英単語を書いてみる。
(2)キーワードをただ書くのではなく、文章にしてみる。
(3)どうすればもっとよくなったかを振り返っている。
と、自ら学ぶ習慣が身についてきている姿が垣間見えます。
(3)のような場合には、こちらからもアドバイスを書いて返しています。
やり方に悩むこともあるかもしれません。そんな時は、ぜひ一緒に考えましょう。
先生たちは、そんな意欲に満ちた相談のチャンスを、いつも待っていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーション

昨日・今日で7年生も図書館オリエンテーションを行いました。
朝読書で小説を読みきったある人は
「先生、早く図書室に行って次読む本を借りたいです」と言いに来てくれました。
図書館の本は向島秀蓮の、いや、みなさん一人ひとりの財産です。
せっかくの財産、貯金のように置いておくのではなく、自分のために使ってください!
たくさん読んで、たくさん楽しんで、たくさん学ぶ。
そんなサイクルが皆さんの生活の一部となってくれることを願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 朝読書の様子

7年生になって間もなく一か月。
去年よりもじっくり取り組めている感があるのが「朝読書」です。
他にやっておきたいこともあるかもしれませんが、
一日の中で5〜10分間、本だけと静かに向き合う時間をもつこと。
スマホやPCが身近な現代において、ただ本を読む時間は意外に貴重なものかもしれません。
私は通勤時間と朝読書の時間を使って、今月出たばかりの村上春樹の新刊を読んでいます。
「やっと半分に届くかな?」という分厚さですが、
本に没入できる時間はなかなかに豊かな時間です。
皆さんも、今読んでいる本の話や、次に読みたい本の話をぜひ聞かせてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 今週の道徳

今週の道徳では、「集団の中での自分の役割と責任」をテーマに考えました。
責任の意味をGIGAで調べてくれた人がいましたが、
【引き受けなければならないもの】という言葉がそこに書かれていたそうです。
選ばれた人、選んだ人、どちらの立場からも責任を【引き受け合う】。
そんなことの意味と難しさについて、意見を交わす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TS向島ウォークラリーまであと少し!

実行委員は今日も集まってくれました。
今週金曜日の昼休みには、事前リーダー会も実施します。
たくさんの7年生リーダーが活躍できるように、準備してくれる人がいます。
感謝の気持ちとリーダーの自覚をもって、5月1日の本番を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 蓮花タイム

今日の6限の蓮花タイムでは、防災学習をスタートさせました。
とはいっても、この内容は4年生の時にも一度学習しています。
そこで今日は、4年生の時に作ったリーフレットをヒントに、
防災について覚えていることを思い出し、共有してみました。
覚えていたはずのことがなかなか出てこなかったり、
7年生目線で見てみると気になる点が変わっていたり。
これからの学習で地域と災害、そして防災への備えについて学んでいき、
地域の防災リーダーも目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

TS向島ウォークラリー実行委員会

5/1(月)に迫ったチームステージ向島ウォークラリーに向けて、
実行委員の生徒たちが頑張ってくれています!
今回は、チェックポイントやそこでの活動なども自分たちで計画してくれています。
成功させるためには、地道なこういう努力が欠かせません。
大変ではありますが、ステージのリーダーとして動いている姿はとてもかっこいい!
頼もしい限りです。
画像1 画像1

7年生委員会報告

今日の6限には、委員会報告がありました。
各委員会生徒の認証を行ったうえで、活動について報告してくれました。
GIGAを使いこなして伝達してくれる人もいました。
その後は、体育委員を中心に、秀蓮フェスティバル体育の部のエントリーを行いました。
今後も、自分の役割に責任と達成感を感じながら取り組んでくださいね!
活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 家庭学習

今年度は家庭学習の充実を目指して、自主学習に取り組んでいます。
全教科共通のキーワードは「自己調整」という言葉です。
今取り組むべき課題、授業に向けた予習、苦手分野の復習。
自分自身で今取り組むべきことを選んで実行する力が問われます。
現在の自主学習の提出は、週3回(月・水・金)となっています。
3回の提出日をチェックポイントに、どう学習を進められたか?
そして、進めてきたことが自分にとっての成果につながっているか?
それを確かめるために、各教科の学習で、目標シートを記入しています。
目標達成のために、自分で工夫して学習に取り組み、達成感を得られることを期待しています!頑張れ7年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 生徒会委員会

今日は第一回の生徒会委員会でした。
今年から4年生以上が委員会に参加するということになり、
7年生はちょうど真ん中の立場です。
先輩と後輩を、前期課程と後期課程を、BasicとTeamとVisionを。
様々な立場のつなぎ役として活動することが求められます。
この「つなぎ役」というのも、リーダーの重要な役割の一つです!
クラスと全校をつなぐ大事な役割を、
責任感と達成感を得ながらやり抜いてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査(1・9年)
チームステージウォークラリー(午前)
委員会ミーティング
5/2 聴力検査(1組・3年4組・7年)
耳鼻科健診(1組・3・7年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp