京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up13
昨日:265
総数:743606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

給食リーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まってすぐの頃より,7年生の中で進んで給食を片付ける生徒がいてくれます。

ステージ全体の食缶,トレー,しゃもじ,おたまなどの数を確認し,自分たちでエレベーターに乗せ,給食室の片付けをしてくれます。

そんな,7年生の姿を見て,ここ最近では,5・6年生も手伝いに来てくれています。

今年度,チームステージが掲げる「切磋琢磨」とは,こういった姿を言うのだと改めて感じます。
ただ結果を比べるだけではなく,1人1人が目標や夢に向かう中で,互いにつながりを持ち高め合っていきましょう。


さぁ,明日はチームステージウォークラリーです。

「一生懸命がかっこいい。」

きっと素敵な一生懸命が見られる日になると思っています。


7年生 自学自習

画像1 画像1 画像2 画像2
先日より7年生は,自学自習シートを始めています。

学校での空き時間などを利用し,自宅で学習する教科と,なぜその教科を学習するのか?ということを自身が考え,やることを決めています。

生徒の自学自習を見ると,授業だけでは,理解することが難しかったものや,何度も練習を行うことで身につくものといった復習の位置づけで行っているものもあれば,まだ習っていないことを先に自学してくる予習の位置づけで行っているものなどがあります。
授業やテストに向けて,基礎的な知識や技能の習得に向けて,ばっちりなメニューと言えるものです。

しかし,多くの自学自習シートの中には,授業としての枠を越え,「自身が日々生活を送る中で疑問に思ったこと。」や,「社会に目を向けた時に,興味を持ったこと。」などを学習してくる生徒もいます。

今回紹介するのは,その一つです。
教科は,「国語・社会」とし,新聞の社説を取り上げたものとなります。
わからない言葉は,国語辞典を使い,今自分たちが生活する社会の動きを中学生として読み解き,感想文にしてきました。
自学自習シートには,丁寧に言葉の意味が記されていることや,社会科の教科書を参考にした部分なども見られます。
このように,自学自習の仕方は,多種多様だと言えます。
フロアに飾られているものや,教室内に掲示されているものを見ると,多くの人が一生懸命に取り組んだ様子がわかります。

今自分は,何をしなければいけないのかを選び,判断し,考えながら課題を決定し,取り組むことができていると言えます。

チームステージでは,今後この自学自習シートを活用した取組を予定しています。

その時,自分の「とっておき☆の1枚」が出せるようにしておいて下さい。

「コツコツが克つコツ。」日々積み重ねていくこの学習は,きっとみなさんにとって大きな力となります。がんばれ7年生!!

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の7年生英語科の様子です。

7年生は,まだ習っていない英単語の学習や,興味のある英単語などを自学で取り組む生徒が多く,英語に対する興味関心の高さがわかります。

また,昨年度行った全国学力調査の質問紙においても「英語の勉強は好きですか。」や「英語の授業では,英語で自分自身の考えや気持ちを伝え合うことができていましたか。」といった質問に対して,全国平均を上回る結果でした。

本日は,そんな7年生が大好きな英語を使い,『相手のことを尋ねたり,自分のことを答えたりすることができる』というToday's Goalのもと,学習を進めていました。

デジタル教科書の例文を参考に,「ペアにどういったことを質問するのか?」や「どう答えたら良いのか。」ということを考える様子や,授業後も休み時間を使い,英語科の先生以外にも「○○を英語でどう書くんですか?」といった今回の課題に対して,積極的な一面もありました。

これは,前期課程より続けている「English Day」の取組や昨年度より始めている「グローバルコミュニケーション活動」そして外国語授業などを積極的に頑張ってきているからだと思います。

ぜひ,これからも常に発信することができるこの環境を大切に,外国語を常に身近に感じ,慣れ親しむ意識で頑張りましょう。

いよいよ次の時間は,発表です。これまでの学習を活かして頑張って下さい。

さぁ,明日は水曜日,English Dayです。Let's Speaking English♪

7年生 体育委員

画像1 画像1
画像2 画像2
7年生体育委員は,秀蓮フェスティバル体育の部に向けて,学年競技の打ち合わせを行いました。


運動が得意な人も,苦手意識のある人も,みんなで楽しく競技を行うためには,どんな競技で,どんな条件を設けることが良いのだろう?と各クラス代表者がそれぞれ真剣に考え,知恵を出し合いました。

先日に行った道徳『みんなで跳んだ』で感じたことや考えたことを意見にしたり,これまでの経験からアイディアを伝えたり,様々な意見を出し合いながら進めていく姿がとても印象的であり,ステキな姿だと思いました。

こうやって,クラスの代表として一生懸命頑張ることは,とてもかっこいいですね!

がんばれ7年生!!

7年生 授業の様子

本日の7年生社会科の様子です。

7年生社会科では,『世界の姿』という単元のもと,これまで自分たちが住む地球をGIGA端末から眺め,様々な国の名前と位置の学習を行ってきました。連日,どこのクラスの自学自習シートにも,進んで国名や,国旗を覚えようとする様子が見られます。また,中には「国旗にあるマークや色,デザインには意味があるのではないか?」という仮説を立て,調べてきた人もいました。また,自分たちが普段テレビで見るアニメを題材に,,地球の「緯度と経度」についての学習を行いました。

本日は,そんな章のまとめとして位置づけられる時間となりました。
「地球儀と世界地図の長所と短所は,それぞれどのよな点だろうか?」という本時の問いに対し,それぞれが気づいたことを交流し,実際に手に取りながら,友だちと意見交換や説明をしながら学習を進めていました。
また,授業の最後には,1人1人がこれまでの時間を振り返り,多様な視点で「世界の姿」を改めて見つめた時に,気づいたことやもっと知りたいと思ったことを自分たちの言葉で書き残している姿がありました。

次の単元は,「世界のさまざまな地域」というまとまりの中,世界の人々の生活や環境に目を向け,世界の諸地域についての学習に入っていきます。

視野を広げるためには,多くの視点が必要です。
多くの視点を身に付けて,広い視野で世界を眺められるようになればいいですね!

画像1 画像1 画像2 画像2

TSウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週木曜日に予定されているTSウォークラリーに向けて,7年生リーダーが集まりました。「TEAM STAGEの仲を深めよう」という目標に向けて,まずは,ウォークラリーのねらいから確認しました。今回のウォークラリーを通してのねらいは,「7年生ってすごい。」「一緒に行事ができて楽しかった。」「はやくチームステージの行事がしたい。」とお互いが「あこがれにあこがれる」関係性を通して,リーダーシップ力とフォロワーシップ力のさらなる向上を目指すことです。各グループで協力をしながら,校区内に設けられたチェックポイントをまわり,出題される「難問?」をクリアしていき,グループで設定した時間内を目標として力を合わせて歩きます。
本日集められたメンバーは,「リーダーとしてどんな行動をしたら良いのか。」「どんな声かけを行っていけば良いのか?」といったことを真剣に考える様子がありました。
また,チームステージの「つながり」をより強いものにしようと考える姿がとても素敵でした。

蓮花タイム in 7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、7年生蓮花タイムのテーマは「防災」です。
本日は「京都市水害ハザードマップ」を使って、伏見区一帯で想定される水害について話し合いました。
自分たちの住む町形状や水の流れなどを知り、様々な意見が飛び交いました。
少しずつ「向島防災リーダー」としての自覚が芽生えつつあります。

7年生 メディアセンター オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は,メディアセンター(図書館)のオリエンテーションを行いました。普段,あまり意識することがなかった本の冊数を聞き,驚く様子が見られました。また,読書を行うことで,「ものの見方や考え方の基礎を培い,物事を正しく判断できる力につながります。」ということを聞き,積極的に図書を借りようとする姿もありました。
 今年度は,「学校図書館活用ノート」をGIGA端末にダウンロードし,「めくる」のではなく,「スワイプ」しながらのオリエンテーションとなりました。今後は,紙をめくることで得られる図書のメリットと,今日のようなICTのメリットを活かし,それらを融合することで,対話的な学びにつなげていきたいと思います。

7年 ピア清掃

 7年生は3年生といっしょにピア清掃を行いました。
 「いろいろ教えてあげよう。」と意気込んでいた7年生ですが,3年生がしっかり掃除している姿を見て「負けていられない。」という思いももったようです。
 振り返りでは,お互いのいいところを伝え合う場面もあり,充実した時間になったのではないかと思います。これからも,この縦のつながりを大事にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7年 国語「辞典・事典を使おう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 辞典・事典の種類や特性を知り,使い方を学ぶ学習を図書館で行いました。
 国語辞典や漢字辞典だけでなく,類語辞典やことわざ事典などにも触れ,たくさんの言葉を調べました。使う辞典や調べ方を教え合う姿がいろいろなところで見られました。このような対話的な学びを今後も充実させていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp