京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:147
総数:734918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年,7年,1組 演劇鑑賞

3,4限に1組と6年生,5,6限に7年生が演劇鑑賞を行いました。
環境問題をテーマにしたミュージカルを鑑賞し,

1 組「楽しかった!一緒に探しに行きたかった」
6年生「今学習しているSDGsの学習に役立てたい」
7年生「歌い方,表現の仕方など,音楽の部での合唱に生かしたい」

という感想やお礼の言葉を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生蓮花タイム ポスターセッション中間発表

 本日4限の蓮花タイムでは,個人で考えた防災に関するプレゼンテーションの中間発表を行いました。6枚のスライドにまとめた自分のプレゼンテーションを,何回か繰り返し違う人に紹介し,その都度アドバイスをもらって改善していました。個々に関心のある分野が違い,聞いている人にとっても学びになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 総括考査

7年生の総括考査の様子2です。


画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 総括考査4

7年生の総括考査の様子です。

真剣に頑張る気持ちが廊下までこぼれてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 蓮花タイム

本日の蓮花タイムでは,19日に行う中間発表に向けてパワーポイントの作成を行っていました。防災リーダーとしての発表・・・楽しみにしています。7年生ともなるとパワーポイントの作成もサクサクといった感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校総合文化祭3

自身の作品が総合文化祭で展示され、ホームページでも紹介されることで、学習への更なる励みになれば幸いです。今回、7年生10名のMy English Portfolio が展示されました。その10名全員分を紹介させて戴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校総合文化祭2

 7年生のMy English Portfolio を引き続き紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校総合文化祭1

 本日、京都市総合教育センターで行われた京都市中学校総合文化祭を覗いてきました。その中の、英語学習発表会に、本校7年生の英語学習ポートフォリオが展示されました。英語学習の足跡を残す本校のこの取組。卒業前に、自身の成長を実感できる材料としたいと思っています。
 コロナの影響で、昨年に引き続き、規模を縮小して実施されたこの中学校総合文化祭。来年は、英語以外でも、本校生徒の頑張りをより多く発表できればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式準備
6年代休日
3/15 第3回卒業証書授与式
3/16 チームステージ立志式(3限)
3/17 中期選抜合格発表日(9年)
チームステージ交流会(2〜4限)
3/18 修了式
伏見支部生徒会交流会
後期選抜願書受付開始

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp