京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up131
昨日:217
総数:742705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

7年生 美術のお話

画像1 画像1
皆さん,お元気ですか?先日はすごい雨と雷でしたね…驚きました。

さて,美術の課題は覚えていますか?

そう!!『よく見て・感じて・描いて〜手を描く〜』です。

題名にもあるように,よく見ることが大切です。「どう描いたらいいのかな…」とわからないこともたくさんあると思いますが,大丈夫です。
先生も描いてみましたので,皆さんに描き始めの段階をちょっと公開します。



実は・・・・・・
 



先生はまず,鉛筆で手全体の大きさをうすーく取りました。よーく見てみるとわかりますが,たくさんたくさん線を描いて消して,描いて消してを繰り返しています。
皆さんも一回で描こうとせずに何回も何回も手をよく観察して,描いてくださいね。
そして,制作していて分かったこと,難しかったこと,気づいたことをクリエイターズノートに記入して記録をつけるようにしましょう。
そうすることで,目標がはっきりしますし,制作の進め方や自分の成長に気付くことができます。先生も絵を描いているときはいつも記録をつけています。

学校が始まりましたら,皆さんに日本の美術や世界の美術についてどんどん紹介していきたいと思います。教科書に紹介されている作品をよく見てみてください。

休校期間中も毎日の生活の中で『面白いな』 『きれいだな』と感じるものをたくさん見つけて大切にしてください。そして,美術の授業で先生にたくさん教えてくださいね。

最後に先生が描いたものを自己紹介を兼ねて載せます。↓

画像2 画像2

提出物 【7年生】 追加課題の解答(国語)

休校から早くも10日余りが経ちました。
7年生の皆さん,自主学習や読書は進んでいますか?

さて,先日各ご家庭に配布させていただいた追加課題の「解答編」に,
国語の17番・18番の解答が印刷できておりませんでした。
申し訳ございません。
以下に解答を掲載しますので,ご活用ください。

17番 言葉のおさらい(1)
【1】 1 いらっしゃる 1 書かれた
    3 うかがっても 4 いただき
    5 さしあげる  6 くださった
【2】 1 識 2 織 3 技 4 枝
    5 勢 6 熱 7 武 8 式
【3】 1 快 2 性 3 桜 4 構

17番 言葉のおさらい(1)発展
【1】 1 おっしゃった 2 申して
    3 お運びし   4 いただき
【2】 1 際 2 察 3 祭
    4 賀 5 費 6 貿
    7 境 8 鏡
    9 似 10 以
【3】 1 銅 2 銭 3 鉱
    4 仏 5 仮 6 保

18番 言葉のおさらい(2)
【1】 1 績 2 責 3 測 4 則
    5 適 6 敵 7 破 8 波
【2】 1 反対 2 禁止 3 結果
【3】 1 情景 2 心情 3 表情

18番 言葉のおさらい(2)発展
【1】 1 険 2 検 3 講 4 構
    5 経 6 径 7 採 8 菜
【2】 1 豊かな ⇔ 貧しい
    2 増える ⇔ 減る
    3 貸す  ⇔ 借りる
【3】 1 順序 2 統合 3 導入
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 入学説明会(14:00〜16:30)半日入学中止
2/10 私立高校入試
半日入学・入学説明会
学習確認プログラム(7・8年)
京阪神私学統一入試(9年)
2/11 建国記念の日
大文字駅伝代替大会
2/12 1組マラソン・駅電大会
1組マラソン・駅伝大会
2/14 1組マラソン駅伝大会(向島南小)
2/15 クラブ活動
総括考査公示日
1組マラソン予備日

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp