京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:150
総数:742963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生 ピア交流体育4

画像1 画像1 画像2 画像2
応援のやる気に満ち溢れている6年生の様子です。
暑い日差しに負けず、熱い応援をしてくれていました。

6年生 ピア交流体育3

画像1 画像1
委員会の仕事も、自分で考えて行動できていました。
準備や片付けをテキパキ行ってくれていたおかげで、
スムーズにそれぞれの競技を進めることができました。

6年生 ピア交流体育2

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりの応援席の様子です。
「応援するのも楽しい!」と
自分が競技していない時間も楽しんでいました。

6年生 ピア交流体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気に恵まれました!
開会式からやる気に満ち溢れた様子でした。
秀蓮体操を行いしっかり体を伸ばして、
ピア交流体育スタートです!

6年生 ランチルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はランチルームで給食を食べました。
いつもと違う空気感で食べる給食は、
やっぱり楽しそうで、時間内に全員が
きちんと食べきることができました。

6年生 ピア交流活動(体育) 前日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピア交流活動(体育)の前日練習を行いました。
暑い中、明日に向けて応援練習をしたり、
縦割り種目の練習をしたり、準備はばっちりです!!
明日、子どもたちの力を発揮できることを期待しています!

6年生 TS学習会

総括考査の計画表や自学を見せ合い、
学習に対するアドバイスをしあうTS学習会を行いました。
6年生として、5年生にアドバイスできたところや、
7年生に、自学のポイントを教えてもらったりなど、
6年生らしい、よい学びができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 はみがき大会2

手鏡を見ながら、歯間ブラシや、歯ブラシを使いました。
ていねいに磨くように一生懸命頑張っていました。

画像1 画像1

6年生 はみがき大会1

4組生徒が第81回はみがき大会を行いました。
動画を見ながら、プラークコントロールを身につけ、歯と歯ぐき・毎日の健康を保つことができるように学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 蓮花タイム

蓮花タイムでは、向島にある「駒札」についてフィールドワークをした内容をもとにして、担当を決めて何が書かれているのかをクラスで伝えました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp