京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:284
総数:741179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生 いよいよ冬休みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2022年最後の登校日であった今日は、学活・大掃除・終業式を行いました。学活では「通知票」もわたされましたね。2学期の成績はどうでしたか?
いよいよ明日から冬休みとなります。健康と安全にはくれぐれも注意して過ごし、2023年も元気に登校してくれることを願っています。それでは、よい冬休みを!

6年生 冬休み前の学年集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,冬休み前の学年集会を行いました。各クラスの代表委員の進行のもと、2学期のふり返りや3学期に向けての抱負などを話し合いました。
年明けには『乗鞍スキー研修』が待っています。学年目標『前へ!心ひとつに!』の精神で,一致団結して成長していきましょう!

2学期ラストのムカイジマン!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食時、2学期最後のムカイジマンの発表がありました。
ムカイジマンは我らチームステージの名誉と栄光の象徴であります。
発表前、教室内ではただならぬ緊張感がただよっていました。
そんな中、今回選ばれた6年生は2組のMさん!3組Nさん!4組Kさん!です。
おめでとうございます。この三名は先日行われた秀フェスポスター発表の部において非常に優秀な発表をしていました。常識の枠にとらわれることのない発想とアプローチが印象的でした。今後も日本を変えるような研究をし続けてくれることを期待しております。
次のムカイジマンは君がなるのだ!!6年生諸君がんばれ!!

6年生 今年最後の走ろう会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は2022年最後となる「走ろう会」の活動が行われました。気温0度という厳しい環境ではありましたが、今朝もたくさんの生徒が参加し、積極的に身体を動かしていました。
2023年も学年目標“前へ!心ひとつに!”の精神でがんばりましょうね!

6年生 私の座右の銘は!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科『大切にしたい言葉』の単元の学習が始まります。
前期課程の6年間で、どんな言葉に出会い、ものの見方はどのように変わったのかふり返ります。そして、自分が大切にしていきたい「座右の銘」を決めていきます。

6年生 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のチャレンジの時間,「朝読書」の様子です。
冬休みまで残すところ一週間となりました。心静かに読書に集中できる、朝のこの時間を大切にしていきましょう。

6年生 秀蓮フェスティバル文化の部 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、秀蓮フェスティバル文化の部の展示作品を観賞しました。
各学年の作品をゆったりと楽しみました。また美術部や地域の方々の作品も展示されており、「おぉ!〇〇さのお姉さんの作品!すごいなっ!」などといった声も上がっていました!

6年生 「こころの劇場」劇団四季動画視聴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」を各教室で視聴しました。
歌とお芝居で繰り広げられる世界を楽しみました。視聴後は「歌声が美しかった!」「声量に驚いた!」「感動して泣いてしまった!」など様々な感想が聞こえてきました!

6年生 秀蓮フェスティバル文化の部 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は丸一日、秀蓮フェスティバル文化の部を楽しみました。
午前は全学年でポスターセッションが行われ、6年生も普段関わることの少ない学年の仲間たちとポスターセッションに挑戦しました。聞き手を意識した、堂々とした発表ができるようになってきましたね!

6年生 秀蓮フェスティバル文化の部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は舞台発表の観賞をしました。
6年生の生徒も、サイエンス部・英語スピーチ・バトンチーム・吹奏楽部などからの発表で大活躍をしていました。約1000人の前で本当に立派な発表をしてくれました。素晴らしかったです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp