京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up16
昨日:169
総数:732851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生 『走ろう会』再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総括考査期間などで休止していた『走ろう会』の取組みが再開しました。
帰りの会を終えるとすぐにグラウンドに出て、まだかまだかとたくさんの人がやる気満々で活動のスタンバイをしていました。何事も本気になれば楽しいですもんね!

6年生 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3限目は全校で『不審者対応避難訓練』を行い、6年生の生徒も冷静に真剣に取り組んでいました。
不審者が学校に侵入してきたという事態を想定し、その時の避難の仕方を学びました。また、ご家庭でも再確認していただければと思います。

6年生 蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4限目は久しぶりに蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』の学習を行いました。
12月の秀蓮フェスティバル・文化の部では“向島の歴史”について、それぞれでテーマを設定して発表してもらう予定です。目指せ!向島歴史博士!

6年生 総括考査本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総括考査3は国語・算数・社会の3教科で実施されます。今回はシルバーウイークもあったので、しっかりとしたテスト対策ができたのではないでしょうか。
今日で国語と社会の2教科が終わり、明日は算数の1教科のみです。今日の家庭学習もがんばってきてくださいね!

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は,3学級でそれぞれの学習を行いました。写真の学級では『その思いを受けついで』という教材をもとに学習をしました。
生命は様々な人とのつながりや支え合いの中で育まれ、子どもや孫へと受け継がれていくかけがえのないものであり、その大切さについて考えることができました。

6年生 家庭科『思いを形にして生活を豊かに』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、自分たちの生活を豊かにするために、教科書などが入る学校用のトートバッグを作ることになりました。
まずは新聞紙で試作品“エコエコトートバッグ”を作り、大切だと思うことや苦労したことなどを挙げて、本作品作製に向けて話し合いました。

6年生 音楽の部をふり返ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活の時間では、秀蓮フェスティバル・音楽の部の動画を視聴とふり返りを行いました。
どのクラスも本番までの熱い熱い取組みを通して、クラス・学年の絆がより深められたと思います。6年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!

6年生 昼清掃の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に入って早くも一カ月が経ちました。今日も6年生は一生懸命そうじに取り組んでいました。
2年生とのピア清掃もそれ以外の区域でも、各グループのリーダーを中心にして、自分たちで声をかけ合いながらそうじを進めていました!

6年生 放課後学習会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回総括考査に向けて,今週の放課後には学習会が行われています。
6年生も希望者が参加をして,自分の課題に合わせて各教科の学習を進めていました。家庭で行う自主学習の『量』と『質』も,ともにレベルアップしてきています。総括考査が楽しみですね!

6年生 理科『月と太陽』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では『月と太陽』の学習が始まっています。
今日は,月の形の見え方が日によって変わる理由について,暗くした部屋で光に当てたボールの見え方から考えました。実際に確かめてみることって大切ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp