京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up93
昨日:135
総数:741770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

京キッズ会議 大活躍でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の、学校の代表として参加してくれた6年生2名ですが、グループ別協議の司会も務めてくれました。
緊張感漂うスタートでしたが、話し合いが進むにつれて、自分たちで他校の代表生徒に質問を投げかけたり、比べたり、引き出したりと、司会らしい振る舞いを見せてくれました。
「〇〇小学校さんが学校紹介で話していたことを、いっしょに考えたいので、もう一度聞かせてください。」
「私たちの学校では、ピア清掃という活動で学年を越えたつながりを感じます。みなさんの学校にもそういう活動はありますか?」
会議をただ進行するのではなく、誰よりも楽しみ、誰よりも学ぶことができたのではないでしょうか。

京キッズ会議の最後には、提言も発表されました。
「相手意識をもったあいさつをしよう。」
「他学年と積極的に協力しよう。
この二つを向島秀蓮に広めていきましょう!

京都市こども未来会議 京(みやこ)キッズ会議が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度京都市こども未来会議 みやこキッズ会議が始まりました。

本校からは,6年生の代表2名が出席しています。

昨年に引き続き,2年連続の参加です。

グループ協議では司会をつとめ,話し合いがうまく進むように上手に進行してくれました。

6年生 指揮者講習会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秀蓮フェスティバル・音楽の部」のクラス合唱に向けて,夏休み中に行われている『指揮者講習会』の様子です。
音楽科の先生に教えていただいたことを,夏休みの個人練習でさらに磨きをかけてきてください。がんばってください!

6年生 サマースクール 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサマースクール1日目の様子です。持参した夏休みの宿題に黙々と取り組んでいました。
宿題の量はそれほど多くないと思いますので,「理科の自由研究」と「図工の平和ポスター」は計画的に,かつ丁寧に仕上げてきてくださいね。

6年生 サマースクール

本日、サマースクールの1回目を行いました。参加した生徒はみんな集中して自分の課題に取り組んでいました。夏休みも午前中にしっかりと学習し、午後から計画をたてるなどして、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。2回目は29日に行います。たくさんの参加をお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いよいよ夏休みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の登校日であった今日は,学活・大掃除・終業式を行いました。学活では「通知票」もわたされましたね。1学期の成績はどうでしたか?
いよいよ明日から夏休みとなります。健康と安全にはくれぐれも注意して過ごし,2学期も元気に登校してくれることを願っています。それでは,よい夏休みを!

6年生 学年集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員が企画・運営をしてくれた,夏休み前の学年集会がリモートにて行われました。「1学期のふり返り」「めくりの紹介」「京キッズのリハーサル」などといった,盛りだくさんのプログラムでしたが,よい集会ができましたね。
夏休み明けも,学年目標『前へ!〜こころひとつに〜』の精神で,前進していきましょう!

6年生 夏休みに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活では,明後日から始まる夏休みに向けて,宿題やサマースクールなどの予定の確認を行いました。
約一か月におよぶ長い夏休みです。きちんと学習も含めた計画を立てて,有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。

6年生 音楽の部『めくり』制作!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秀蓮フェスティバル・音楽の部」に向けて,各クラス合唱曲を紹介する『めくり』を有志のみんなで制作してくれました。クラスで選ばれたデザインアイデアをもとに,慎重に丁寧に作られていました。
来週火曜日の学年集会で,完成品を紹介してもらう予定です。楽しみですね!

6年生 自由研究のテーマを考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題の一つである,「自由研究」の説明が理科の授業で行われました。そして,授業の後半に個人で探求したいと思うテーマについて考えました。
説明でもありましたが,困っていることがあれば,夏休み中でも学校に相談をしに来てもらいたいと思います。よい研究を期待しています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp