京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:231
総数:741912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生 チームステージウォークラリー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は,『チームステージウォークラリー』を楽しみました。ウォークラリーでは,新7年生がチームステージのリーダーとして,それぞれのグループをリードして下級生を楽しませてくれました。
今日は,ステージの仲間と素敵な思い出を作ることができましたね!

6年生 朝の登校時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では朝8時25分には自分の席に座り,落ち着いた状態で朝の活動が始められるように取り組んでいます。年度初めということもあるかもしれませんが,現在はほとんどの生徒が遅刻もせずに,時間に余裕を持って行動することができています。
一年間続けられるように,みんなで声をかけ合いながらがんばりましょう!

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は,3学級の担任が交替して行いました。写真の学級では,『それじゃ,ダメじゃん』という教材をもとに学習をしました。
自分の選んだ道で成功した,主人公の昇太さんの生き方を通して,自分の特徴を知り,短所を改め長所を伸ばしていくことの大切さについて考えました。

6年生 体育『新体力テスト』 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育『新体力テスト』では,「20mシャトルラン」を行いました。
この種目は,まだかまだかと楽しみにしていた人と,苦手だと緊張をしていた人に分かれていましたが,みんな自分の力を出し切ろうと,がんばって走ることが出来ました。
どのクラスも,クラスメイトを応援する姿も素敵でした!

6年生 社会科『私たちのくらしと日本国憲法』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会『わたしたちのくらしと日本国憲法』の学習では,わたしたちのくらしと政治がどのような結びつきをしているのかを学んでいきます。
今日は,日本国憲法の三つの原則のひとつ『平和主義』と,わたしたちのくらしとの関わりについて考えました。

6年生 昼清掃の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週からピア清掃が始まりましたが,ピア清掃以外の担当区域でも,6年生は一生懸命そうじに取り組んでいます。
どのクラスも,各グループのリーダーを中心にして,自分たちで声をかけ合いながらそうじを進めていました。頼もしい姿ですね!

6年生 外国語「This is me.」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生でも引き続きアルファベットを書く練習をします。

今回は「p」と「b」を書きました。

後期課程の先生に書き方のコツを教えていただき,集中して書いていました。

書くことは5年生の時からコツコツ積み上げてきています。

とても丁寧に書くことができました!

6年生 スクプラを活用しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールプランニングノートをより有効に活用できるように,オリエンテーションを行いました。
生徒たちは,1週間の時間割を確認する→“やることリスト”をあげる→「今週の目標」を立てる…の手順でスクプラを記入しました。「計画なくして成功なし」です!

6年生 秀フェス「体育の部」に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活では,秀蓮フェスティバル「体育の部」でプログラムである“縦割り種目”のエントリーを,各クラスの体育委員が中心となり行いました。
リレー・大玉送り・綱引き・玉入れ,あなたはどの種目に出場することになりましたか?早速,5月には全校練習も行われます。ワクワクしますね!

6年生 算数科『対象な図形』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数『対称な図形』の学習では,対称の中心で180°回したときに,重なる点・線・各について調べました。
一人学びでは見つけられなかったことも,二人学びやみんな学びを通して見つけることが出来ていました。また自学でも挑戦してみて下さいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 BS委員会
3/8 中期選抜学力検査(9年)
BS:4年生ありがとうの会
球技大会(5年生)
3/9 球技大会(6年生)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

給食関係

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp