京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:231
総数:741908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生 『TSピア京都散策ウォークラリー』にむけて! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日実施される『チームステージピア京都散策ウォークラリー』に向けて、今日は5・6・7年生で合同の最終のグループ会を行いました。
保護者の皆様、明日、子どもたちは7時45分に教室集合完了となります。朝早くになりますが、お弁当の準備等どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 総括考査返却開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から第5回総括考査の返却が始まりました。今年度最後となる総括考査の得点はいかがだったでしょうか?
これまでと同様、総括考査はやりっぱなしで終わらせずに、解けなかった問題を中心に自主学習等でもう一度解き直して、学習内容の定着を図りましょうね!

6年生 楽しかった部活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、部活動では5〜9年生が同じ部活動として活動をしてきました。優しくて頼りがいのある後期課程の先輩方と、一年間、思いきり部活動を楽しむことができましたね。
今週から、「部活動見学・体験」が始まっています。後期課程で打ち込む部活動をぜひ探してください!

6年生 『TSピア京都散策ウォークラリー』にむけて! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の木曜日に予定されている『チームステージピア京都散策ウォークラリー』に向けて、5・6・7年生の縦割りグループの中心となる6年生では事前学習を行いました。
京都市内の世界遺産等を、それぞれのグループで計画した見学コースで回ります。楽しみですね!

6年生 クラブ活動も最終回!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月1回のこの活動を楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか。今日をもちまして、4〜6年生が一年間に取り組んできた『クラブ活動』も終了となりました。
6年生は参加している最上級生として、下級生に優しく丁寧に接する姿をたくさん見せてくれましたね。本当にみなさんの成長を感じます。

6年生 ピア交流あいさつ運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週一週間は5〜8年生の生活環境委員会による『ピア交流あいさつ運動』が行われます。写真は初日となる今日の様子です。
今回のあいさつ運動はこれまでとはひと味違い、学校から出ての活動となります。これなら下級生も安心して登校することが出来ますね!

6年生 『走ろう会』ついに最終回!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日をもちまして、6年生が一年間取り組んできた『走ろう会』の活動が終了しました。ハードなトレーニングもたくさんしてきましたが、暑い日も寒い日も、仲間と励まし合いながら、一年間本当によくがんばり切ることができましたね。お疲れさまでした。
ぜひとも、お家でも労いの言葉をかけていただければと思います。

6年生 立志式に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日に予定されている7年生の『立志式』の取組みを始めるのに先立って、代表委員の生徒が休み時間に集まって説明を受けました。
また、式の中の「6年生代表言葉」を言う代表生徒も決めました。代表委員のみなさん、7年生はもちろん、6年生にとっても良い式となるよう協力をよろしくお願いします!

6年生 球技大会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日に予定されている6年生の『球技大会・レクリエーション』に向けて、体育委員の生徒が休み時間に集まって企画を練りました。
6年生としての学校生活も残りわずかとなりました。この行事がみんなにとって良い思い出となるように、体育委員のみなさん、よろしくお願いします!

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は、3担任が学級をまたいで授業を行いました。写真の学級では『青の洞門』という教材をもとに学びました。
歳月を洞門を掘るだけに費やした了海の美しく気高い心と、その心に触れることで復讐心を忘れて感激した実之助の心を想像しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 総括考査返却開始日(1〜8年)
委員会ミーティング
3/2 TS京都散策ウォークラリー
3/3 生徒会委員会
3/6 BS委員会

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp