京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up2
昨日:191
総数:748212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

English Day スタート!!

向島秀蓮小中学校では,外国の文化や英語に触れる機会を増やすために毎週水曜日を「English Day」として設定しています。
今年度も,授業の挨拶や朝の会,終わりの会の進行,休憩時間で英語に触れるなど,全校で進めていきます。
授業でも他学年と交流することも目指して進めていきたいと思います。
早速,英語に興味をもって教員と話している生徒を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備もテキパキと

給食がスタートしましたが6年生ともなると,自分達で考えて準備や配膳ができています。これまでの積み重ねの成果でもありますが,すばらしいことだと思いました。自分達で考えてできることは「自立」に向けて大切なことです。自分で考えて行動できる人を目指して,これからも継続して取り組んで言ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科担当制授業で進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームステージ以上の学年では,教科担当制での授業を実施しています。
今週からのスタートということで,オリエンテーションをしました。
みんな緊張気味でしたが,少しずつ慣れてきました。
いろいろな先生に教えてもらうことで,考えを広げることができます。
ぜひ,たくさんのことを学び,成長できるように進めていきたいと思います。

つないで,つないで,一つのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で,「つないで,つないで,一つのお話」という学習に取り組みました。

はじまりの文とおわりの文を決めて,その間のお話を一人一人想像し,一文ずつ発表していきました。

今回は,はじめの文が「今朝,寝坊した」,終わりの文が「先生は泣いて帰った」という文に合うようにお話を考えました。

どのグループもいろいろなストーリーを想像し,楽しみながら学習していました!

学級役員が決まりました!

画像1 画像1
学級役員と教科係を決める中で,みんな積極的に立候補する姿を見ることができました。
「これまでやったことがないけれどやってみる。」
「みんなのために1秒でも早く準備できるようにする。」
など,意気込みを語ってくれました。
新しいことに挑戦する気持ちがあふれていて,すばらしかったです。
今後もたくさんの場面で“挑戦”していくことを期待していきたいです。

友だちと仲良くなろう

画像1 画像1
新しい学年,学級になって緊張気味の人がいた今週。
そんな気持ちを少しでもほぐして,新しい友だちと仲良くなってほしいと思い,アイスブレイクをしました。
じゃんけんをして勝った人が質問できる「1分間トーク」をする中で,自然と笑顔が出てきて,柔らかい雰囲気になってきました。
たくさん友だちのことを知って,仲を深めていきたいです。

学年目標から学級目標へ

学年集会で発表された学年目標『熱くなれ!』をもとに,学級目標を各クラスで考えました。
クラスで大切にしたいことやがんばりたいことをそれぞれが出す中で,少しずつ目標としてできあがってきました。
みんなの熱い気持ちがでているすてきな目標が決まりました。
これからその学級目標に向けてがんばっていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 熱くなれ!

 8日に学年集会を行いました。学年みんなで大切にすることや1年間の予定について確認しました。
 6年生の学年目標は,「熱くなれ!」です。
 熱く,全力で取り組んだ結果,成功したら思い切り喜べます。失敗しても思い切り悔しがれます。これらの思いを学年みんなで共有しながら,前に進んでいきたいと思います。
 学年集会の最後には,学年大じゃんけん大会で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 耳鼻科検診(1・2・3年)
4/20 耳鼻科検診(1組・4・5年)
7年アクリル絵の具販売(朝:昇降口)
4/21 9年生修学旅行
4/22 9年生修学旅行
BS委員会
4/23 9年生修学旅行
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp