京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:152
総数:743110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生学年集会 前期課程を振り返る会

 本日5時間目に行われた6年生の学年集会。第6学年の1年間を振り返るだけではなく,統合前の小学校からの6年間を振り返る会として行われました。この学年の多くの生徒たちは二ノ丸小・二ノ丸北小・南小3校のいずれかに入学し,二ノ丸小学校と二ノ丸北小学校の一次統合を経て,5年生の時にこの秀蓮の生徒となりました。振り返りも3校の入学時の様子から始まり,2校合同での宿泊学習の様子,秀蓮開校後の様子など,スライドショーを見たり,思い出やこれからに向けての決意の発表,担任の先生への感謝の言葉等,多くの生徒が思いを述べる機会が用意されたとても温かい振り返りの会となっていました。学年主任の大西先生からの生徒のみなさんへの感謝の言葉やステージマネージャーの黒田先生からのチームステージリーダーとしての期待や激励があり,学校長からは前期課程と後期課程の異なる点の説明,最後は,中止となった大文字駅伝大会の代替大会の記念メダルを8名の生徒に贈呈し終了となりました。
 明日の修了式で,それぞれ各学年の課程の修了となりますが,6年生には前期課程修了証書を準備し各クラスの代表者に授与します。後期課程,そして,チームステージリーダーとなる7年生への進級を控え,ズームでの実施ではありますが,区切りとなる修了式になればと思っています。6年生の皆さん,小学校入学から前期課程修了の6年間お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

音楽室を覗くと6年生の授業でした。
大きな声では歌えないからか,音楽に合わせて楽しそうに踊ったり手をたたいたりしていた生徒がいたので思わずレンズを向けパシャリ(^^♪

出来ることを楽しめる気持ちが周りを笑顔にしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は4月から後期課程です。後期課程になると本格的に部活動が始まります。今日はその部活動体験の1回目でした。
 6年生の子どもたちは,希望した部活体験の場所へ行き,先輩たちに混じって活動をしました。これまで経験してきた部活動とは違う雰囲気だったことと思います。
 またお家でも子どもたちから話を聞いてあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 修了式
R2年度修了式
3/20 春分の日
3/22 春季休業
3/23 公立高校後期選抜

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp