京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up139
昨日:135
総数:741816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生 頭の体操4 答え!

画像1 画像1
昨日の頭の体操はわかりましたか??

意外と少ない回数でできます!

さぁみなさん答えを見てみましょう☟
画像2 画像2

6年生 頭の体操 第5弾!

みなさん,引き続き元気に過ごしていますか?

最近は少し肌寒い日が続いていますね。
風邪などひいていませんか?

体が冷えないようにしつつ,
頭はしっかりと働かせて今日も元気に過ごしましょう!

それでは,頭の体操 第5弾です!

簡単なようで,少し悩むかもしれませんね。
答えはまた明日!

画像1 画像1

6年生 頭の体操4

画像1 画像1
学校がお休みになってもうすぐ2週間です。

みなさん元気に過ごしていますか?

今日の頭の体操は実際に動かしながらするとできるかも?

たくさん手を使ってチャレンジしてみてください!

答えは明日4月23日(木)に掲載します!

6年生 英語で自己紹介「This is me.」 〜Version2〜

画像1 画像1
6年生の外国語の最初の学習内容は「自己紹介」です!
→Here we go! 6 Unit1「This is me.」

昨日の杉森先生の自己紹介に続いて,

今日はなんと矢野先生から自己紹介の音声が届きました!

何と言っているのかな?

ぜひ聞いてみてください!
☟下の「英語自己紹介(矢野先生)」をクリック!
英語自己紹介(矢野先生)

6年生 矢野先生と勝負!

画像1 画像1 画像2 画像2
矢野先生が華麗になわとびをとんでいます!

ふつうとび・・・3分以上とんでいたので途中で計測をやめました!

あやとび・・・15回

二重とび・・・12回


6年生のみなさん。矢野先生より長く,多くとべますか!?

久しぶりに運動をする6年生にはちょっと難しいチャレンジかな・・・

6年生 英語で自己紹介「This is me.」 〜Version1〜

画像1 画像1
6年生の外国語の最初の学習内容は「自己紹介」です!
→Here we go! 6 Unit1「This is me.」

今日は杉森先生から自己紹介の音声が届きました!

何と言っているのかな?

ぜひ聞いてみてください!
☟下の「英語自己紹介(杉森先生)」をクリック!
英語自己紹介(杉森先生)

6年生 算数科課題 おわびと訂正

大変申し訳ありません。算数科の課題に1問習っていない問題が入っていました。
以下の問題は,やらなくてよいです。年度末に取り組みましょう。

 『算数パスポート』P217 問題番号7

6年生 パズルを作って,頭の体操をしよう!

頭の体操に,手作りパズルの作り方を紹介します!

作り方はとっても簡単ですが,完成させるのは少し難しいですよ。

ぜひ挑戦してみましょう!

(1)きょねんの残りのノート(5mm方眼ノート)を1ページ使って,
   マスを作ります。

(2)写真の通りに,数字をかきます。

(3)写真の通りに,線に沿って切り取ります。

(4)ノートのうらにも線を引き,写真の通りに数字を書きます。

(5)枠の左がわも切り取って,点線のところに切り込みを入れます。

(6)切り取ったら,マス目にそって折り目を入れる。

   これで,パズルの完成です★

写真のように,4マスとも同じ数字になるように折ってみよう!

1から8まで,すべての数字に挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 〜今日のジャガイモ〜

6年生のみなさん

今日は,畑のジャガイモを紹介します。
週末の雨を浴びて,ジャガイモはますます元気に育っていますよ!
みなさんの理科の実験で使う予定です。

さて,ここでちょこっとクイズです!

ジャガイモは,何科の植物でしょう?

A.ウリ科 
B.ナス科 
C.イネ科

ちなみに
カボチャは「ウリ科」の植物で,
トマトは「ナス科」,
トウモロコシは「イネ科」の植物です!

みなさん予想はしましたか?

答えは・・・


ナス科の植物です!

どんな実験で使うのか,今から楽しみですね。
画像1 画像1

6年生 頭の体操3 〜答えです〜

みなさんこんにちは!

元気に過ごしていますか??

課題は順調に進んでいますか??

先週末に出題したクイズの答えを掲載します!

みなさん答えはあっていましたか?
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 第5回総括考査(9年のみ)
支部研究発表会(前期課程4時間授業)
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(1・2年)
総括考査(9年のみ)5限家庭科
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(3〜5年)
総括考査(9年のみ)
7,8年学習確認プログラム
クラブ活動
1/28 プレジョイントプログラム(3・4年)
ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(1組・6年)
総括考査(9年のみ)
6年体操ジャージ申込日(朝:昇降口)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp