京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:217
総数:742580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

6年生〜その42〜 5日連続クイズその1 答え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の問題の答えはわかりましたか?
わかった人はすごい!

6年生のみなさん今日は何時に起きましたか??

先生は今日は5時45分に起きました!
早起きすると朝から元気に活動できますね!

みなさんも早寝早起きをしていきましょう!

6年生 5日連続クイズその1

6年生のみなさん元気ですか??

お家で過ごす日が続き、まわりのお友だちはどのように過ごしているのかなぁ・・・と思っている人も多いと思います。

先生たちが電話で様子を聞いていると、みんな元気にお家で過ごしていますよ!
早く学校に行きたいと思っている人もたくさんいます!!

よりよい学校生活の再スタートをきるために,まずは生活習慣を整えていきましょう。

今週から学習相談会もスタートします。ぜひ活用してください!!

【5月19日(火)9:50〜10:40】 6年2組・3組
【5月22日(火)9:50〜10:40】 6年4組・5組
【5月26日(火)9:50〜10:40】 6年2組・3組
【5月29日(火)9:50〜10:40】 6年4組・5組 

さて,学校生活の再スタートに向けて今週は毎日クイズを出題します!
ぜひチャレンジしてください♪
画像1 画像1

重要 5・6年 学習課題(5月分) 訂正版の配布

画像1 画像1 画像2 画像2
先日,ホームページ・メール配信等でお知らせさせていただきました,5年生・6年生の学習課題の訂正版を本日配布させていただきました。

生徒,保護者の皆様にはご迷惑をおかけし,大変申し訳ございませんでした。

再配布した課題のご確認をよろしくお願い致します。

6年生 家庭学習課題 図工1

画像1 画像1
6年生のみなさん,
今日は「家庭学習課題(5月31日までの分)」の図工について紹介します。

今回の課題は「アミアミアミーゴ」ですね。
身近にある紙や糸を編んだり折ったりして,
生活を楽しくするものを作ってみましょう!

上の写真は,教科書(P20〜21)にも載っている基本の編み方です。

先生は,まずはコースターを作ろうと思います!
そこで,雑紙を使って折っていくと・・・

下のようなコースターが完成です。

これで,コップの水滴が落ちても大丈夫ですね!
画像2 画像2

6年生 家庭学習課題 図工2

画像1 画像1
さて,次は少し違う編み方です!

今度は,色紙に切り込みを入れて,そこに差し込んでいく方法です。
これも教科書20ページに載っていますよ。

細かく編んでいってもいいし,
2つとばしで編んでいくこともできるし・・・
作りたいものによって編み方を変えてもいいですね!

ちなみに,今度はしおりを作ってみましたよ。
画像2 画像2

6年生 家庭学習課題 図工3

「アミアミアミーゴ」は,折り紙がなくても
新聞紙やチラシなどを使って作ることができますね。

色々試してみましょう!

生活が,ちょっと彩り豊かになるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の月は…

画像1 画像1
 昨日,月の観察は5月15日ですよ!という内容をアップしましたが,今日の天気は残念ながらくもりで,月が見えません。とても残念です。
 明日の午前中も雨。おそらく朝の月は観察できないでしょう。もしかして,明後日の日曜日は観察できるかもしれません。どちらにしても課題を行うのが難しい天気の状態です。理科の課題ワークシートの記録欄には「雲が多くて観察できませんでした。」と書いておいてください。
 また,学校再開後,一緒に観察をしましょう!楽しみにしておいてくださいね。
*写真は今日の8時頃の空の写真です。
*ちなみに5月25日頃には,夕方に太陽と月が同時に観察することができます。探してみてください。

6年生 月の観察は明日(5月15日)からです!

画像1 画像1
 配布されている6年生の理科の課題(4月分)の中に,『月の観察』があります。
課題の内容は…
 「同じ時刻に,同じ場所から,日にちを変えて月を観察しましょう」というものです。具体的には,「5月15日〜5月18日の午前9時頃(おそくまで午前10時までに),南〜西の空に月を見つけて観察し,記録を残すこと」となっています。
 是非,月を見つけて観察しましょう。写真は今日(5月14日)の朝8時頃の月です。今日は,良い天気で月がはっきりと見えました。天気予報によると,明日の朝も観察できそうです。
 どのような形の月が見えるのでしょう?また,月と太陽の位置関係はどうなっているのでしょう?楽しみですね。

6年 論理的思考をきたえる【解答】

前回の問題はどうでしたか?なかなか考えが浮かばなかったり,色々な面白い想像をしたりした人がいたことでしょう。
一応,解答となる説明は下の通りです。スッキリしたかな^^

【解答】
湖のほとりの木にしばったロープを持って湖を1周すれば、ロープを無人島の木にひっかけることができます。それからロープをたどっていけば、湖を渡って無人島へ行くことができます。
画像1 画像1

6年 論理的思考をきたえる〜リフレッシュにやってみよう〜

ロープを使って無人島まで行くには?
学習の合い間のリフレッシュに考えてみよう!

真ん中に無人島が浮いている湖があります。
この無人島には木が1本生えています。
また、湖のほとりにも木が1本生えています。
湖はとても深く、木から木まで80メートルあります。
湖をわたって、ほとりから無人島まで行こうと思っている人がいますが、この人は泳げません。
ただし、300メートルのロープを1本持っています。

さて、どうすれば無人島まで行けるでしょう

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 (1・9年)身体計測
教育相談
6/17 (9年)学習確認プログラム
教育相談
(3・4年)身体計測
6/18 (1組・2年)身体計測
教育相談
6/19 教育相談
6/22 第1回代表専門委員会
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp