京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up97
昨日:169
総数:732932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

5年生 ピア清掃

2学期もピア清掃が始まっています。

元気な1年生に話しかけながら,
「ここを掃くんだよ。」
「ほうきはここをもつといいよ。」
と,優しく声をかける姿はとても素敵でした。
1年生が喜んでくれると,5年生もうれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 だしの役割を見つけよう。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」では,調理実習でみそ汁を作ります。

そのために,みそ汁に必要な材料を考えました。
お家で食べるみそ汁には,いろいろな実が入っていました。
では,みそのケースに書かれている「だし」とは,本当に必要なのでしょうか?

そこで,だし入りみそ汁と,だしなしみそ汁の飲みくらべをしました。
「香りが全然違う!」
「だしがある方が,後味がいい気がする!」
など,飲み比べをしながら,だしがどのような役割をしているのか考えました。

「だしはうまみの元!」
「だしを入れると味や香りをよりおいしくする!」など,だしのよさについて感じることができたようです。
調理実習では,実際にだしをとってみます!お家の方に聞いた,みそ汁づくりのポイントも生かしながら,美味しいみそ汁を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「流れる水のはたらき」

理科「流れる水のはたらき」では,理科室にミニミニ川を作り,実際に水を流して,川に水が流れる様子を観察しました。

まずはなにより川づくり!
土を道具や手を使って掘っていき,川の流れを作っていきます。
カーブが直線になってしまったり,横の土が崩れてしまったりしながらも,なんとか水が流れるように川を作ることができました。

水を流すと…
作った川が削れていったり,下の方に積もったりする様子が見られました。

流れる水のはたらきとは,一体何なんでしょうか。
これからどんどん調べていきましょう!
めざせ川職人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ティッシュケース作り

家庭科「ひと針にこころをこめて」では,「ティッシュケース」を作成しています。

「一発で玉結びができた!」
「かがりぬいは得意!」
など,これまでに学んだことを活かしながらがんばっています。

一方で,「また糸が抜けた〜(泣)」と,苦戦している様子も見られました。
さいほうも,練習あるのみです!
素敵なティッシュケースの完成を目指して,頑張っていきましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp