京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up198
昨日:217
総数:742772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

5年生宿泊学習12

 昼食の様子です。パーティションでしっかり仕切られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習11

 クイズラリーを終えて、みんな戻ってきました。この後昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習9

 見学の後は、グループごとのクイズラリです。チェックポイントごとにクイズ等、クリアすべき課題が出されます。笑顔がたくさんです。その表情をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習8

 それにしても、雨など気にせず元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習7

引き続き、施設の外を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習4

アクトパル宇治に着きました。入所式の様子です。
画像1 画像1

5年生宿泊学習3

バスがまだ動いていないのに、「楽しい!」との声が。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習2

バスに向かっています。いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習1

 出発式を終えて、バスは京滋バイパスに乗りました。1泊二日楽しんで来たいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 わたしたちの生活と工業生産

学習の中で 自動車生産の工場のしくみや 生産ラインについて学習をしています。

精密機械など 工場生産で気を付ける点や 大切なことなど 社会では自分たちの生活につなげてどのように活かしていけばよいかなどを考えて 学習しています。

自動車の工場について学習し「こんなしくみがあるんだ」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 修了式
伏見支部生徒会
3/21 春分の日
3月21日〜4月5日春季休業
3/24 後期選抜学力検査(9年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp