京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:274
総数:739531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

5年 家庭科学習 「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き,料亭「辰巳屋」のご主人に来ていただき,今日も5年生の子どもたちに「本物のだし」の授業をしていただきました。
 人間が持つ5つの感覚,5つの味についての話を聞かせていただいた後は,昆布だし,昆布とかつおの合わせだしの試飲をさせてもらいました。「だし」だけで本当に味が深まります。
 そのあとは「如月のお椀」づくりです。だしはもちろん,具材も自分たちで切ってゆでます。いつもと違うのは,自分が作ったものは,自分が食べないということです。「相手のことを考え,思いやりやおもてなしの心で作ってください」という先生の言葉で,子どもたちもがんばって作りました。
 その結果,料亭のようなとてもおいしいお吸い物ができあがりました!
 辰巳屋のご主人を始め,お手伝いいただいたみなさま,本当にありがとうございました。

5年 家庭科学習「日本料理に学ぶ」

 本日5日(水),5年生は家庭科の授業の一環として「日本料理に学ぶ」と題しまして,宇治の料亭『辰巳屋』のご主人様にお越しいただき,日本料理の「だし」についての授業が行われました。五感を使って「だし」のうま味を味わい,食材やだしのうま味を生かし料理を作るという目標のもと,子どもたちは本当に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 後期課程 1・2・3・4・月3・月4の授業
2/14 9年 公立前期選抜前集会(6限)
健康・安全の日
1組 マラソン・駅伝大会
後期課程 1・2・5・4・3・6の授業
2/17 公立前期選抜検査1
9年 特別時間割
4〜6年 クラブ活動(6限)
2/18 公立前期選抜検査2
5,6年 部活動(最終)
2/19 総括考査5公示日
授業参観(5限)
後期課程 1・2・3・5・4・6の授業
PTA行事
2/19 PTA総会15:00〜

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp